秋の御馳走「秋鮭」
秋鮭がおいしそうにスーパーに並んでいたので、ついつい大量購入。
鮭って焼くかちゃんちゃん焼きくらいしかレパートリーがない。。。
秋を感じるお料理に挑戦したいな~。
ということで、
料理研究家の松丸まきさんに秋鮭を使った簡単でおいしいレシピ
をご紹介いただきました。
*プロフィール*
料理研究家・栄養士 松丸まき
「食を通してHappyに」をモットーに料理教室や食育イベント、講演会を通して、各世代に「食」の大切さ、楽しさを普及している。テレビや新聞、食品会社などに考案するレシピは「身近な食材で、目新しく、簡単!」と主婦達から絶大な支持を得ている。
秋野菜と鮭の南蛮漬け
材料(4人分)
秋鮭 4切
なす 1/2本
れんこん 50g
かぼちゃ 100g
エリンギ 1本
片栗粉 適量
揚げ油 適量
(糸唐辛子)
★水 200cc
★酢 150cc
★しょうゆ 大さじ3
★酒 大さじ3
★みりん 大さじ3
★砂糖 大さじ3
★(お好みで唐辛子 1本)
作り方
①小鍋に★を入れ、火にかける 沸騰したら火を止めて、耐熱容器に入れる
②なすは輪切りにする
れんこんは皮をむいて、輪切りにする
かぼちゃは種とワタを取り除き、食べやすい大きさ・厚さに切る
エリンギは棒状に切る
③鮭は4等分に切り、片栗粉をまぶす
④②の野菜を160℃の油で素揚げし、①の中に入れる
⑤③の鮭を170℃の油で揚げ、①の中に入れる
⑥漬け汁が全体にしみ込むように、たまに上下を入れかえる
⑦15分程度漬けたら食べられますが、冷蔵庫で1日寝かせても美味しいです。
野菜の素揚げって手間だと思っていたけど、するとしないとでは見た目もお味も違うんですね。
けっこう上手にできたかな。
これからもレパートリーを増やしたいので、松丸さんお願いします!
●次のレシピはこちら