俺のラーメン ジョー
俺のラーメン食べに来て!『俺のラーメンジョー』のジョーさんはこんな人だった!!
国道8号線沿いにひときわ目立つ看板のラーメン店があります。『俺のラーメンジョー』。
店名からしてガツンとパンチの効いたラーメンが食べられそうな予感にわくわくしながらのれんをくぐって中へ入ると…。

国道8号線沿いにひときわ目立つ看板のラーメン店があります。『俺のラーメンジョー』。店名からしてガツンとパンチの効いたラーメンが食べられそうな予感にわくわくしながらのれんをくぐって中へ入ると…。

東区出身の池端さん。
高校時代にラーメン店でアルバイトをしたのが某人気店で、あまりに繁昌して忙しく、勉強よりもアルバイトの方に精を出しすぎたためアルバイト禁止令が出て一旦辞めてしまったそう。
ですが、2か月ほどしてほとぼりが冷めた頃、再び別のラーメン店でアルバイトを再開。
ところが給料日に現れた社長は、なんと最初の店と同じ社長だったと池端さんは笑って話してくれました。
店名こそ違うものの、同じグループのラーメン店だったんだとか。
その社長とのご縁はそれ以降長く続き、独立して『俺のラーメンジョー』を開店する際にも力を貸してくれた恩人なのだそうです。

アルバイト時代に「とにかく接客が大好きで」高校卒業後は飲食業に進もうと決意した池端さんが就職先として選んだのはやはりラーメン店。
アルバイト時代と同じグループに就職、また違う店に配属されることになりました。
そこで社員見習いからスタートし、正社員、副店長と出世の階段を昇り、27歳までの4年間は店長として店を切り盛りしたそうです。
その後、お世話になったグループを退社し、28歳の時『俺のラーメンジョー』をオープンさせました。

池端さんがこだわったのは「ゼロから自分自身の力だけでやる」ということ。
勤めていたラーメン店の知名度や常連さんのおかげだと言われないよう、それまで生まれ育ち働いてきた東区を離れ、あえて縁の無い南区に出店したのもそのためだそうです。
レシピも自分自身で考案し、よその真似をしないことを心がけ、すべてオリジナルです。
一番人気の“みそらーめん”(850円)は、豊栄の山田醸造さんの味噌を使用。
赤味噌と白味噌の配合が絶妙で、赤味噌のコクが白味噌のマイルドな甘味を引き立て、とてもなめらか。
大きく柔らかいチャーシューは身がしっかりしていて食べごたえあり。
ネギ、メンマ、青菜とタマネギ、モヤシと、野菜もたっぷり食べられます。
麺はスープがよくからむ太麺。
野菜のシャキシャキ感とこしのある太麺が相性バッチリです。

もう一つご紹介するのは“マーボーめん”(830円)。
立ちのぼる湯気とともにスパイシーな香りが食欲をそそります。
口にした瞬間、とろとろのマーボー餡から辛みはしっかり感じられ、さらにネギ、豆腐、タマネギ、木耳、チャーシューといった具材の甘みが重なって、やみつきになる美味しさです。
これは白ご飯が欲しくなること必至です!
国道沿いにあるため、バイク乗りや車好きなお客さんが立ち寄ることも多く、池端さんがそういった方の愛車の写真を撮りSNSで紹介したところ、それが拡散されて界隈で有名に。
「うちのバイクも撮って」「車を撮って載せて」と訪ねてくれるお客さんも増えたそうです。
あまりに増えてしまったため「自分もバイクや車が好きなんでうれしいんですけど、昼は店が混むので夜間のみ撮らせてもらおうかと思ってます」とのこと。
そんなふうに評判が評判を呼び、どんどん人が訪れるのも池端さんの親しみやすい人柄ゆえかもしれません。

これからやってみたいことはありますかとお聞きすると、「障害者施設や老人ホームなどを訪問してラーメンをふるまいたいんですよね、炊き出しラーメンです」という答えが。
せっかく長年ラーメン作りに携わってきたので、その技術を人のために使いたいのだそうです。
「店名は出さなくてもいいから、ボランティアで」と語ってくれました。

そんな池端さんから、cocomo読者の方に太っ腹なお知らせがあります。
「注文時にcocomo(ココモ)見たよと言ってくれたら、小学生未満のお子さん1人につき1杯お子様らーめんを無料サービスします」
ですって!!!
「え?幼稚園、保育園までのお子さんが3人いたら3人とも無料で頂けちゃうんですか?」と確かめると
「はい、1人1杯!」とにっこり。
お子さん連れの外食、けっこうお財布のダメージ大きいのよね、と控えてしまいがちだったりしますよね。
子育て世代にとってこれはうれしい大サービス!
しかも期間は2022年1月1日から2022年12月末日までの1年間!!これは行かねば!
(同行する大人の方は普通に注文してくださいね)
※現在は終了しています。
店名インパクト大、店主さんの個性も強くてあったかい『俺のラーメンジョー』ぜひお訪ねください。
8号線沿いですよ!
スポット情報Spot Information
スポット名 |
俺のラーメン ジョー |
---|---|
TEL・予約 |
025-377-0670 |
住所 |
新潟市南区鷲ノ木新田5734 |
営業時間 |
昼営業 11:00~14:30 夜営業 17:30~21:00 |
定休日 |
不定休(最新情報はTwitterをチェック!) |
リンク |
![]() |
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- 駄菓子や 昭和基地一丁目C5...
- パティスリー&レス...
- 五泉名物とりかん
- ゑびす屋(すにーかー倉庫×ア...
- メンドコロ スガ井
- 小さなケーキ屋さん パティ...
- にいつ駄菓子の駅
- SWEETS CAFE TO...
- cafe yadorigi(...
- 生ハム&ベーカリー...
- UNE HUIT CAFE(...
- POCKET BASE
- フランス食堂 清水
- お昼ごはん 時々 夜ごはん ...
- 栗原製菓
- 田中肉店
- あかりベーカリー
- ガストロノミア キアッキエリ...
- AKIHA麺屋 粋翔(いっし...
- フレンチカレーとお菓子の店...
- Taverna Trifog...
- 新潟薬膳カレー Ricca(...
- 米持文四郎商店
- みやパン
- 近藤精肉店
- アメリカンカフェ・ウインズ
- 割烹・仕出し 伊藤屋
- Bakery MAA(ベーカ...
- かめじま珈琲(カフェ)
- たこちゃん
- Book & Café Ko...
- 海鮮食堂さばや
- カレーとごまどうふの店 石本...
- フォー&バインミー ROU...
- 本鮪丼なかばやし
- Y&Y GARDE...
- 『ちいさなお菓子屋さんWAY...
- シフォンケーキの店 peti...
- Mayaa(マヤァ)
- GALVO(ガルボ)
- ハウスメイド珈琲ファクトリー...
- 手づくりパン・ジェラートCl...
- 中華そば さぶろう
- 愛着珈琲出湯温泉喫茶室
- おうちde菓子工房 PELU...
- pain de neige(...
- One4(ワンフォー)
- コテージマム
- レストラン ムッシュ
- 雑貨ショップ tack ta...
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。