韓国子ども服のお店 Prin Prin
韓国子ども服のお店『Prin Prin』(ぷりんぷりん)が秋葉区に移転してリニューアルOPEN!現地で買い付ける確かな品質とデザインが大好評、早い者勝ち状態です。
新潟市秋葉区(新津本町)に2022年5月、真っ白な外観が美しい小さなお店が登場しました。店の名は『Prin Prin』(ぷりんぷりん)。韓国製子ども服専門のSHOPです。
以前は新潟市東区で営業していましたが移転してリニューアル。お子さんの洋服にもこだわりたいおしゃれママ&パパ注目の新スポットとなっています。
店内には70cm~130cmの子ども服がずらり。ポップな色合いの物より落ち着いたニュアンスカラーの商品が多いので全体的にとてもおしゃれ!
これらの商品は、すべて店主の酒井直美さんが直接韓国に赴いてセレクト。メーカーから直接買い付けをしているとのこと。
そもそもどうして韓国製子ども服専門なんでしょう。お話を伺いました。
前職は保育士だったという酒井さん。
――小さいお子さんと接する機会が多かったから子ども服のお店を開かれたんですね!
「いえ、それが全然違うんですよ(笑)とにかく韓国が大好きで、それでなんです。」
なんと、韓国大好きな酒井さん、数年前には2年近く韓国へ語学留学をしたという行動力の持ち主なのです。
そもそものきっかけは韓流ドラマや映画を見て韓国の俳優のファンになった事。その思いが高じて現地へ渡り、人脈を築いて、帰国後に『Prin Prin』をオープンさせるまでになったそうです。
韓国好きから始まったとはいえ、酒井さんが韓国製にこだわるのはただそれだけが理由ではありません。
韓国製の子ども服はデザインが豊富でファッション性が高いので、日本でも人気が高いのだそうです。
また、布地の手触りが柔らかく、細かいディテールにまで気を配った製品が多いんですよと酒井さん。実際に製品の細部を見せて説明してくださいました。
たとえばカジュアルに着られるトレーナーなども、袖や裾まわりに細かいギャザーを入れ、立体的に縫製してあるので、実際に着たときにおしゃれにキマるのだとか。
こういった信頼度の高い製品だけを扱うようにしているため、『Prin Prin』さんで取り扱う商品のほぼすべてに「KCマーク」(韓国の国家統合認証マーク)が付いています。
『Prin Prin』さんは夏と冬に長期の休みを取り、買い付け等の為渡韓し、年に2回春と秋に開店するスタイルだそう。実店舗の他にオンラインショップも運営しているので、人気の商品は店頭に並ぶ前に売り切れてしまうことも少なくないそうです。
買い付け前に予約を受け付けることもあるそうなので、オンラインショップやInstagramのお知らせは要チェックですね。
オンラインでの購入にはお得なオンラインクーポンが利用できる上、さらにリピータークーポンなどもあるとのこと。ぜひチェックし
かわいらしい写真撮影コーナーも!
ちなみにお店のロゴマークに入っているかわいらしいイラストは、酒井さんの知人が韓国で飼っているネコちゃんがモデルだそうです。酒井さんは渡韓する度に会いに行くのだとか。ネコ好きな人ならネコちゃん談義でも盛り上がってしまうこと必須ですね!
また『Prin Prin』さんでは子ども服の他、キュートな韓国雑貨の取り扱いもしているので、ぜひ気軽に立ち寄ってみてください。
酒井さんはとても気さくで話しやすい店主さんなので、おしゃべりに花が咲いてあっという間に時間が経ってしまうかも。
駐車場は店の前に2台分ありますが、空いていない場合は近隣の有料駐車場を利用してくださいとのこと。その場合は購入した商品代金から100円割引きしてもらえるので、駐車券をお忘れなく!
スポット情報Spot Information
スポット名 |
韓国子ども服のお店 Prin Prin |
---|---|
TEL・予約 |
0250-47-3101 |
住所 |
新潟市秋葉区新津本町2丁目6-29 |
営業時間 |
10:30~17:00 |
定休日 |
火曜日、他不定休 |
リンク |
![]() ![]() |
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- 多聞(たもん)
- UNE HUIT CAFE(アン・ユイット・カフェ)
- 『ちいさなお菓子屋さんWAYOGASHIのABE』
- 五泉名物とりかん
- にいつ駄菓子の駅
- 小さなケーキ屋さん パティスリーMerrily
- 村の洋食屋 かりん亭
- 炒飯専門店くるくる
- パティスリー&レストラン MAMEFUKU(まめふく)
- お昼ごはん 時々 夜ごはん TAMARIBA(タマリバの台所)
- 菓子工房 いち華
- ゑびす屋(すにーかー倉庫×アウトレット)
- 駄菓子や 昭和基地一丁目C57
- 栗原製菓
- FRUITS FOREST(フルーツフォレスト)
- 中国料理 大猩猩(ダァーシィンシィン)ほそ山
- たのしいスーパー エスマート
- お菓子のきりん堂 Free Style Patisserie L.P.S
- ますや食堂
- しごと・まなび場 withブックカフェ 風舟
- 平山豆腐店
- スパイスの風949
- しょこら亭
- レストラン ムッシュ
- パティスリー リヤン
- Taverna Trifoglio(タヴェルナ・トリフォッリオ)
- ルブラン中村
- くれーぷaco
- SWEETS CAFE TOM’N CHI(スイーツ・カフェ・とむんち)
- メンドコロ スガ井
- 木村菓子店
- そば処 やまと茶屋
- 花屋 里乃彩 心~kokoro~(サトノイロ ココロ)
- 割烹 大倉屋
- ドライブイン ポッポ
- LE POELON BIS(ル・ポワロン・ビス)
- フジイ菓子店(ケーキの店フジイ)
- 手づくりパンの店 グーテ
- みやパン
- fuller(フラー)
- BOB HOUSE(ボブハウス)
- リトルアンデルセン
- からだが喜ぶお食事処 あり潟家(ありがたや)
- bubu食堂コリアンレストラン
- 箕輪菓子店
- OLD PALE
- GALVO(ガルボ)
- cafe yadorigi(カフェ ヤドリギ)
- 愛着珈琲出湯温泉喫茶室
- ラーメンしん
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。