駄菓子や 昭和基地一丁目C57
『駄菓子や 昭和基地一丁目C57(しごなな)』に粉もん(お好み焼き、もんじゃ焼き、広島焼き)専門店がOPEN!気分はますます昭和レトロ。
【夏休み”遊び場”特集!第3弾】
JR新津駅から歩いて3分。昭和レトロな「駄菓子や 昭和基地一丁目C57(しごなな)」さんは、昭和の給食メニューが楽しめる、昔懐かしいお店。陳列台の上には300種類以上もある駄菓子がぎっしりと並びます。
店の戸を開けて1歩店内へ入ると、子どもの頃、ちっちゃな手のひらに10円玉や50円玉を握りしめて駆けて行ったあの駄菓子や。そんな記憶がくっきりと蘇ってくるようです。

駄菓子や 昭和基地一丁目C57(しごなな)さんでは、昭和30~40年代後半をイメージした店作りがされていて、その頃を思い出させてくれるメニューを注文することができます。これは、その頃に小学生だった大人にとっても感涙モノですが、もうちょっと若い世代にとっても、レトロ感覚を味わえて人気だそう。
給食セットは、ソフト麺(ミートソース)、ハムカツ、揚げパン(きなこor砂糖)、サラダ、デザート、牛乳がセットになっています。揚げパンは注文を受けてから揚げているそうで、表面はサクサク、中はふわっふわ。ぜひ一度味わってほしいおいしさです。
ほかにも、ハムカツサンドや、あのチキンラーメンなどもあり、おやつがわりに食べていく人も多いそうですよ。

店の奥には、昭和時代の茶の間のような空間がしつらえられていて、そこで食べることもできますので、ぜひそちらでどうぞ!
店名の「C57(しごなな)」というのは、1999年4月29日から磐越西線で復活を遂げたSL (C57-180)の愛称。新津駅 – 会津若松駅間にて運行している臨時快速列車です。さすが鉄道の町新津らしさあふれるコンセプトなんですね。
そんな『駄菓子や 昭和基地一丁目C57(しごなな)』さんの2階が、なんと!2022年4月から待望の粉もん専門店としてオープンしていたんです!3大粉もんともいえるお好み焼き、もんじゃ焼き、広島焼きの3種類を網羅。大阪、東京、広島の3都府県の粉もんを楽しめる穴場スポットとして、夏休みに向けて人気爆発の予感。
『C57(しごなな)』店内の階段を上った先には赤提灯に縄のれん。これまた昭和レトロ感満載のいい雰囲気です。
店内には小上がり席が四つとテーブル席一つ。大人も子どももワイワイ賑やかに盛り上がれるのが鉄板焼きの魅力の一つですよね。
海鮮ミックスお好み焼き(850円) 明太子もんじゃ(750円)
お好み焼き、もんじゃ焼きは各テーブルでお客さん自ら焼きます。おいしい焼き方の見本があるので、初心者でも安心して焼くことができます。
また、1階で買った駄菓子をトッピングにしてもOKなので、自分好みにお好み焼きやもんじゃ焼きをアレンジすることもできます。
広島焼き(950円)
広島焼きは生地と具材を混ぜず、クレープのような薄い生地にたっぷりのキャベツと肉を重ねて蒸し焼きにし、焼きそばと卵を合体させることによってミルフィーユのように焼き上げるのが特徴的な粉ものです。
こちらは厨房で焼いた物を届けてもらえます。
テーブルに置かれたかつおぶしは、お好み焼き用ともんじゃ焼き用の2種類が用意されているこだわりよう!もんじゃ焼きのトッピング用に“ ベビースターラーメン ”も販売されています。
金曜日の夕方は、学生限定のメニューもあるそうですので、学校帰りの学生さんなども気軽に立ち寄りやすいですね。
お好みソースで有名な会社「オタフクソース」の全面協力を受け、使用する食器や道具類はオタフクソースのマーク入り。これはレアですよね。お願いして写真を撮らせてもらっちゃいました。
店主の本間さんによると、この2階店舗では「お笑いイベント」を開催することがあるそうです。県内のセミプロ芸人さん達による寄席。面白そうですよね。これらの情報は「C57(しごなな)」のInstagramでお知らせしていくそうなのでぜひチェックしてみてください。
店の向かいにはC57公園と呼ばれるようになってしまったという中央公園があるのも、うれしいポイントです。公園で思いっきり遊んで、おなかが空いたら昭和基地一丁目C57へ。ベストな楽しみ方ですね!
※ 昭和基地一丁目C57では、イベント用等に駄菓子の詰め合わせ袋の用意もしてもらえます!ご検討中の方は、まずはご相談を。
※初回公開日:2018.3.5 (改:2023.7.26)
スポット情報Spot Information
スポット名 |
駄菓子や 昭和基地一丁目C57 |
---|---|
TEL・予約 |
0250-25-3457 |
住所 |
新潟市秋葉区新津本町1丁目5-8 |
営業時間 |
駄菓子や 平日11:00~17:30、土日祝10:00~17:30 2階 金曜17:00~21:00、土日祝11:00~15:00/17:00~21:00 |
定休日 |
火曜定休(祝日は営業) |
リンク |
![]() |
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- 駄菓子や 昭和基地一丁目C5...
- ポカラダイニング&...
- 小さなケーキ屋さん パティ...
- 足と靴下の店 ごえん
- 五泉ニットセレクトショップ
- 五泉名物とりかん
- お昼ごはん 時々 夜ごはん ...
- パティスリー&レス...
- ゑびす屋(すにーかー倉庫×ア...
- 中華食彩 なな福
- UNE HUIT CAFE(...
- メンドコロ スガ井
- フランス食堂 清水
- ラーメンしん
- 欧風厨房 サントピアット
- とんかつ小川亭
- たこちゃん
- お菓子のきりん堂 Free...
- Y&Y GARDE...
- にいつ駄菓子の駅
- 海鮮食堂さばや
- 『ちいさなお菓子屋さんWAY...
- 本鮪丼なかばやし
- cafe×dining go...
- フルーツカフェ
- 北川製餡所
- 栗原製菓
- YamaCafe(ヤマカフェ...
- SWEETS CAFE TO...
- みやパン
- Taverna Trifog...
- 杭州飯店
- 五頭山麓御食事処 山清水
- 越後豪農の館 椿寿荘
- SHIRONE いも Bug...
- フレンチカレーとお菓子の店...
- ククサCafe 同舟庵
- ハウスメイド珈琲ファクトリー...
- patisserie rem...
- cafe yadorigi(...
- 米持文四郎商店
- AKIHA麺屋 粋翔(いっし...
- 山Café一歩
- Mayaa(マヤァ)
- 讃岐庵ほかり
- 新潟薬膳カレー Ricca(...
- 御菓子司 最上屋
- Book & Café Ko...
- 喫茶来(きっさこ)
- あかりベーカリー
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。