cafe×dining goofee(カフェ×ダイニング グーフィー)
ゆったりとした時間の流れで心休まるひと時を。隠れ家的カフェダイニング『cafe×dining goofee』
JR信越線に沿って走る国道403号線沿い、加茂市下条の『cafe × dining goofee』という小さなお店をご存じですか。
派手な装飾は一切なく、壁に掛けられた看板だけが目印の、知らなければ通り過ぎてしまいそうな佇まいにかえって興味が湧いてしまう、そんなカフェダイニング。今回はこちらのお店をご紹介します。
入り口の戸を開け、店内へ。高さのある吹き抜けづくりで明るい店内は居心地が良く、飾り気のない外観とのギャップにやられて「うわあ」と声が出てしまいました。広くはありませんが、厨房に面したカウンター席と、反対の壁側にテーブル席が2席。食事を味わいながら、シェフや他のお客さんとの会話も楽しめそうな距離感です。
オーナーシェフの涌井章さんは、イタリアンだけでなく様々なジャンルの飲食業の経験をもとに12年前(2011年)、『cafe × dining goofee』をオープンしました。
実家の家業であるメーカーの社長業も経験していたため、人や業者とのつながりも多く、支えてもらいながらの船出だったそうです。
そして店の経営が軌道に乗るのを待って結婚。涌井さんが厨房、奥様がホールを担当するようになりました。お客様の顔と名前をすぐに覚えてしまうという奥様の活躍もあり、常連のお客様が増えてますます居心地の良さを増した『cafe × dining goofee』。
店名の「goofee」は「feel so good」を縮めたものだそうなので、まさにその通りのお店に育ったといえますね。
レギュラーセット 950円(税込)
店の外観を質素に抑えているだけでなく広告も一切打たないという涌井さんにその理由をお聞きすると、「広く呼びかけなくても、狭い門を通り抜けるようにして来てくださったお客様に全力で料理をふるまいたいんです」という答えが返ってきました。
それが涌井さんらしいおもてなしのスタイルなんですね。
そのための食材選びなども、業者さんとのつながりが太いので「頑張っていい材料を手配してくれるんです」と目を細めて話してくださいました。
メニューの一例を挙げると、レギュラーセット(950円)は本日のパスタ3種とカレーライスの中から一つ選択、ミニグリーンサラダ、ドリンクがセットになっています。
1000円以内でこのセットが楽しめるなんてうれしい料金設定!しかもハーフデザート(本日のデザート、本日のシャーベット、アフォガート、バニラアイス、バニラアイスのチョコソースがけの中から一つ)を220円で追加することもできるんです。
他にも単品のパスタやピザ、ハンバーグやオムライスなどのメニューがそろっているので、きっとお気に入りの一品が見つかるはず。
現在は奥様が育休中ということもありランチタイムのみの営業で、臨時休業となる日もあるそうですが、予約をすれば(席のみの予約でも可)ディナータイムも対応しているそうなので、気軽に問い合わせてくださいとのことです。
美味しいものが食べたくなる食欲の秋、家族や気のおけない仲間達とアットホームに食事を楽しめる小さな洋食屋さん「『cafe × dining goofee』で楽しく美味しいひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
スポット情報Spot Information
スポット名 |
cafe×dining goofee(カフェ×ダイニング グーフィー) |
---|---|
TEL・予約 |
0256-46-0518 |
住所 |
加茂市下条甲799-2 |
営業時間 |
11:30~14:30(L.O14:00) ※ディナータイムは予約にて対応 |
定休日 |
火曜、その他不定休あり |
リンク |
![]() |
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- Cafe Batake(カフェ バタケ)
- UNE HUIT CAFE(アン・ユイット・カフェ)
- 菓子工房 いち華
- 駄菓子や 昭和基地一丁目C57
- お昼ごはん 時々 夜ごはん TAMARIBA(タマリバの台所)
- にいつ駄菓子の駅
- 小さなケーキ屋さん パティスリーMerrily
- 平山豆腐店
- ますや食堂
- ゑびす屋(すにーかー倉庫×アウトレット)
- おにぎり屋 かみむすび
- パティスリー&レストラン MAMEFUKU(まめふく)
- 手づくりパンの店 グーテ
- FRUITS FOREST(フルーツフォレスト)
- 村の洋食屋 かりん亭
- 栗原製菓
- 五泉名物とりかん
- 藤次郎
- 亀田公園
- 石碾き蕎麦 越水(こしみず)
- 細川洋蘭農園
- やまとやパーラー
- パティスリー リヤン
- お菓子のきりん堂 Free Style Patisserie L.P.S
- Taverna Trifoglio(タヴェルナ・トリフォッリオ)
- くれーぷaco
- 紙ふうせん
- 和み中国料理 桃林
- 笹周
- スパイスの風949
- コテージマム
- ラーメンしん
- たのしいスーパー エスマート
- 菓子工房マツサカヤ
- レストラン ムッシュ
- 『ちいさなお菓子屋さんWAYOGASHIのABE』
- ARSENE(アルセーヌ)
- みやパン
- メンドコロ スガ井
- 愛着珈琲出湯温泉喫茶室
- Un sourire(アン スリール)
- 多聞(たもん)
- そば処 いはの家(北方文化博物館内)
- SWEETS CAFE TOM’N CHI(スイーツ・カフェ・とむんち)
- pain de neige(パン・ド・ネージュ)
- BESTIE FRENCH FRIES(ベスティーフレンチフライズ)
- ハンドメイド雑貨と子ども服のお店「a söpö.(アソポ)」
- 箕輪菓子店
- cafe yadorigi(カフェ ヤドリギ)
- ハラミのきぶん
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。