TEA CAFÉ DAKKE
米粉100%のシフォンケーキと紅茶を。
JRさつき野駅にほど近い秋葉区川口に、2019年2月OPENした “TEA CAFFE DAKKE”は、小麦粉を一切使わないグルテンフリーのシフォンケーキと紅茶が人気のカフェ。店主の金子愛美さんにお話を伺いました。
中学生時代から、将来は自分のカフェを開きたいと思っていたという愛美さん。製菓の専門学校を卒業した後、横浜のカフェで10年間パティシエとして腕を磨きました。そして衣料関係の仕事をしていたご主人と出会い、結婚。両家の家族の応援もあり、自分たちのお店をOPENしました。
この赤い庇がかわいらしい建物も、ご主人の実家所有の倉庫を改装したものだそう。手書きの看板やポップなど、手作り感があふれていて、その佇まいからもぬくもりが伝わってきます。
愛美さんが作るシフォンケーキは米粉100%で、てん菜糖や、圧搾製法のなたね油など、身体にやさしいものを厳選して使用しています。チョコレートシフォン、ティーシフォン、豆乳プリン付きのプレーンシフォンの3種類のシフォンプレート(450円)のメニューをご用意。数量限定のシフォンパフェ(ベリー、抹茶/各450円)、食事向けに甘さを抑え、生ハムやベーコン、シーチキンなどをサンドした米粉シフォンサンドイッチランチ(副菜、スープ、デザート付き/780円)なども新しい美味しさです。
それに加えて、夏にぴったりな冷やしシフォンなどもあるので、暑い日のクールダウンにぜひ味わってみてください。
DAKKEでは紅茶の種類も豊富で、全18種類。紅茶が苦手な人でも美味しく飲めると評判のニルギリやキャンディから、まるでスモークチーズのような燻製風の香りが楽しめる変わり種インペリアルスーチョンなど、珍しい紅茶に挑戦してみるのも楽しそう!
紅茶はたっぷりのポットで運ばれてきます。ポットの形がコロンと丸いので、茶葉が踊る様子がしっかり見られますよ。
靴を脱いで上がるスタイルの店内は、座席の間隔も広く、ゆったり過ごせるようにレイアウトされています。ご主人の前職のご縁で衣料品の販売コーナーもあって、ますますのんびりしてしまいそう。
居心地が良すぎてお客さんの回転が遅いんじゃないですか?と尋ねると、「知っている人の家に遊びに来た感覚でゆっくり過ごしてもらいたい」と愛美さん。友達とおしゃべりするもよし、一人で読書を楽しむもよしですね。テイクアウト用の販売もしているので、お土産にもぜひどうぞ!
スポット情報Spot Information
スポット名 |
TEA CAFÉ DAKKE |
---|---|
TEL・予約 |
0250-47-7544 |
住所 |
新潟市秋葉区川口435-8 |
営業時間 |
10:00~18:30(ラストオーダー17:30)、ランチ11:00~なくなるまで、テイクアウトは18:30まで |
定休日 |
月曜日定休(祝日振替の場合は火曜)、お盆、年末年始、不定休もあり |
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- ドライブイン ポッポ
- UNE HUIT CAFE(アン・ユイット・カフェ)
- にいつ駄菓子の駅
- パティスリー&レストラン MAMEFUKU(まめふく)
- パティスリー リヤン
- 小さなケーキ屋さん パティスリーMerrily
- 菓子工房 いち華
- 五泉名物とりかん
- 駄菓子や 昭和基地一丁目C57
- 『ちいさなお菓子屋さんWAYOGASHIのABE』
- お菓子のきりん堂 Free Style Patisserie L.P.S
- ゑびす屋(すにーかー倉庫×アウトレット)
- 村の洋食屋 かりん亭
- フジイ菓子店(ケーキの店フジイ)
- スパイスの風949
- 栗原製菓
- Taverna Trifoglio(タヴェルナ・トリフォッリオ)
- くれーぷaco
- 炒飯専門店くるくる
- しょこら亭
- メンドコロ スガ井
- FRUITS FOREST(フルーツフォレスト)
- ますや食堂
- まちなかCafeぷれ~る
- たのしいスーパー エスマート
- お昼ごはん 時々 夜ごはん TAMARIBA(タマリバの台所)
- 花屋 里乃彩 心~kokoro~(サトノイロ ココロ)
- 平山豆腐店
- 銘菓処 まつとく
- 八幡ラーメン
- みやパン
- Book & Café Koti(ブック・アンド・カフェ コティ)
- YUMERICO(ユメリコ)(割烹やまよし)
- ARSENE(アルセーヌ)
- 藤次郎
- 北川製餡所
- 里山ハーモニー 奏の家
- 亀田公園
- 手づくりパンの店 グーテ
- 大和苑(だいわえん)
- 湖と菓
- そば処 いはの家(北方文化博物館内)
- 石碾き蕎麦 越水(こしみず)
- そば処 志のぶ
- GALVO(ガルボ)
- コテージマム
- ボンクール SAITO
- フォー&バインミー ROU ANN PULAR(ローアンプラー)
- いも奉行 ごせん
- pain de neige(パン・ド・ネージュ)
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。