みやパン
暮らしの中においしく定着!毎日食べても飽きないパン
秋葉区程島にあったパン屋さんBoulangerie UN(ブーランジェリー・アン)さんが閉店し、人気パンの“じゃがべえ”が食べられなくなったとお悲しみの皆さんに朗報です。2020年8月、五泉市南本町に『みやパン』という新しいパン屋さんがオープンしました。なんと店主はあのBoulangerie UNの店主、宮崎さんです。

五泉中学校の向かいにある新店舗。実はこの場所は宮崎さんのお父様がパン屋を営んでいた場所なのです。その名も「宮崎パン」。約50年間も地域の人びとに愛され、親しみを込めて「みやパン」という愛称で呼ばれていたのだそうです。
この場所に戻るにあたって、宮崎さんはお店の名前をこの土地で馴染みの深い「みやパン」に決めました。

パン作りで大切にしていることは何ですかとお聞きすると、「ひとつひとつのパンを丁寧に作ること」ときっぱり答えてくださった宮崎さん。「作る側にとってはたくさんのパンのうちの一つでも、お客様にとってはたった一つの特別なパンですから」
丁寧に捏ね、成形し焼き上げる。そのため、8月のオープンからしばらくは夜中の2時に起きてパンを仕込む日々が続いたそうです。

『みやパン』のパンは全部で約60種類。朝9時の開店時にはその9割くらいが店頭に並びます。閉店時間は19時ですがパンがなくなり次第閉店となるので、みやパンへ行くなら早い時間ほどオススメですよ。

Boulangerie UNの人気パン「じゃがべえ」(180円+税)も引き続き販売中。ふわふわのパンにマッシュポテトとベーコンのコンビネーションが香ばしくて優しい味。根強いファンが多いのも納得です。

購入したパンを店内で食べられるイートインコーナーもあり、窓から明るい日差しが差し込んでいました。ちょっと散歩のついでに立ち寄って軽く食べてもよさそうですね。ショーケースで販売されている飲み物とパンで一休み、一休み。

カレーパン(180円+税)やクリームパン(160円+税)の中身もすべて手作り。カレーパンはゴロンとしたお肉が入っていて、ちょっと感動ものです。食パンはシンプルながらこくのあるこだわりの品。1斤250円(+税)。

『みやパン』のパンを一言で言うなら「毎日食べても飽きないパン」と宮崎さん。奇をてらうことなく、人々の暮らしの中においしくしっかりと定着し愛し続けられるパンたちです。

重さを感じず、何個でも食べられてしまいそうなラインナップなので、ぜひ全メニュー制覇を目指してみませんか。
スポット情報Spot Information
スポット名 |
みやパン |
---|---|
TEL・予約 |
0250-43-5570 |
住所 |
五泉市南本町2丁目2-8 |
営業時間 |
9:00~19:00(パンがなくなり次第閉店) |
定休日 |
火曜・水曜 |
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- 駄菓子や 昭和基地一丁目C5...
- ゑびす屋(すにーかー倉庫×ア...
- パティスリー&レス...
- Taverna Trifog...
- にいつ駄菓子の駅+昭和のなつ...
- 五泉名物とりかん
- 田中肉店
- 新潟薬膳カレー Ricca(...
- 田上町総合公園 YOU・遊ラ...
- 藤次郎
- patisserie(パティ...
- CAFE GEORG(カフェ...
- Y&Y GARDE...
- 村松公園
- SWEETS CAFE TO...
- よこごし公園
- フランス食堂 清水
- nimivalo(ニミバロ)
- 割烹・仕出し 伊藤屋
- COFFEE CITEN(コ...
- 海鮮食堂さばや
- 鬼七(きしち)
- AKIHA麺屋 粋翔(いっし...
- エスマート
- メンドコロ スガ井
- そば処 いはの家(北方文化博...
- 石碾き蕎麦 越水(こしみず)
- みやパン
- fuller(フラー)
- 5yukuri(ゴユクリ)
- 御菓子司 最上屋
- ハウスメイド珈琲ファクトリー...
- たこちゃん
- フレンチカレーとお菓子の店...
- pain de neige(...
- Book & Café Ko...
- 中華そば さぶろう
- patisserie rem...
- お菓子の龍宝堂
- ククサCafe 同舟庵
- 讃岐庵ほかり
- 産みたて卵の生産・直売 キム...
- 手打ちうどん どん兵衛
- くれよん
- サンカントピュール
- GALVO(ガルボ)
- 喫茶来(きっさこ)
- 石窯ピザ Good Day(...
- cafe yadorigi(...
- 栗原製菓
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。