さくらんど温泉
盛り沢山のイベントで大人も子供も大満足!日帰り温泉テーマパーク『さくらんど温泉』を楽しもう♪
サウナや温泉が今また注目を集めていますね。
新潟県内には名高い温泉地が数多く点在し、気軽に利用できる日帰り温泉施設もたくさん。どこも多くの利用客で賑わっています。
数ある日帰り温泉施設の中でもちょっと個性的で面白いサービスを展開して人気を集めているのが、今日ご紹介する『さくらんど温泉』さんです。

菅名岳、大蔵山、白山などの峰を眺めるロケーションの良さに加え、名物ともいえる桜、そして新緑、紅葉、雪景色と四季を通じて美しい自然を堪能できる露天風呂、ゆったりとした大浴場とサウナ。
泉質はナトリウム・塩化物温泉で、透明でサラリとした湯ざわりです。
そして『さくらんど温泉』といえば、桜の季節のみ提供される「さくらカレー」が大人気。
ホワイトカレーにビーツで色づけをし、ほんのり桜色のカレーに、桜エビ、桜の塩漬け、さらに「ごせん桜アロマ工房」の桜エキスも加えた“桜づくし”の一品です。
添えられているレンコンや山菜、サツマイモ、それに米もすべて地元五泉の食材を使用しているので新鮮でやさしい味わいが楽しめます。
もちろんお料理の種類は他にも多数そろっていて、そのバラエティの豊かさに驚きます。
支配人の吉村拓也さんは「温泉に付属している食堂」ではなく「地域のファミリーレストラン」でありたいと話してくれました。

月ごとに展開されるイベントカレンダーにはぎっしりと予定が載っていて、お得なキャッシュバックやポイント2倍デー、ジャンケン大会や、お子様向けに絵本の読み聞かせなどもあり、「さくらんど温泉に行けば何か面白いことをやっている」と言っても過言ではないかもしれません。
イベントカレンダーを見ながらどう利用したら最もお得か攻略法を考えるのも楽しそう。
中でも大人気なのが3日と9日に行われる「39セール」。鶏の唐揚げが1個39円、1パック10個で390円の大サービスで、これを買うためにわざわざ仕事帰りに寄っていく人も多いのだそうです。この日、1日で揚げる鶏肉はなんと60kg!4時間かけて揚げていると聞き、思わず「もはや何屋さんかわかりませんね」と感想が漏れてしまいました。
吉村さんのお話では、このサービスは利益度外視とのこと。
電話予約も受け付けているそうなので、確実にゲットしたい方は予約していくのがオススメです。(予約はお一人5パックまで)

『さくらんど温泉』が開業したのは1995年。
県内の公設日帰り温泉の中では草分け的な存在の一つです。それだけに建物等はちょっぴりノスタルジックですが、それがかえって人気になっているようです。
スタッフの皆さんが楽しみながらいろんなアイディアを出し合い、たとえば広い多目的ホールにはテントを張り、個室のようにくつろいで利用できるようになっています。
秘密の基地のようで子どもたちに大人気だそう。
テント利用は2時間500円
また女性専用のリラックスルームや、数種類から選べるシャンプーバーなど、女性にうれしいサービスも用意されているので安心して利用できますね。
このように細かいところまで配慮や工夫を重ねてくれるのが『さくらんど温泉』の魅力と言えそうです。
女性専用リラックスルーム シャンプーバー
さらに、隣接した建物内には「さくらんど物産直売所 よりね家」があり、地元の農産品や民芸品などが販売されているので、ぜひ覗いてみてください。
取材に伺ったのはイチゴが販売される季節だったのですが、朝10時の時点でご覧の通りイチゴは完売していました。
人気の高い商品は朝早くに売り切れてしまうこともあるそうなので、お目当てのものがある場合は早めに行くのがよさそうです。
温泉だけではない楽しい魅力満載の『さくらんど温泉』です。
お一人様で、カップルで、ご家族で、何人で行っても楽しいネタが見つかるはずです。
ぜひお訪ねください。
◆入館料金:
大人(中学生以上)700円 小学生300円 (小学生未満無料)
※17:30以降 大人500円、小学生200円
※初回公開日:2016.10.25(改:2022.4.28)
スポット情報Spot Information
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- 駄菓子や 昭和基地一丁目C5...
- ゑびす屋(すにーかー倉庫×ア...
- パティスリー&レス...
- Taverna Trifog...
- にいつ駄菓子の駅+昭和のなつ...
- 五泉名物とりかん
- 田中肉店
- 新潟薬膳カレー Ricca(...
- 田上町総合公園 YOU・遊ラ...
- 藤次郎
- patisserie(パティ...
- CAFE GEORG(カフェ...
- Y&Y GARDE...
- 村松公園
- SWEETS CAFE TO...
- よこごし公園
- フランス食堂 清水
- nimivalo(ニミバロ)
- 割烹・仕出し 伊藤屋
- COFFEE CITEN(コ...
- 海鮮食堂さばや
- 鬼七(きしち)
- AKIHA麺屋 粋翔(いっし...
- エスマート
- メンドコロ スガ井
- そば処 いはの家(北方文化博...
- 石碾き蕎麦 越水(こしみず)
- みやパン
- fuller(フラー)
- 5yukuri(ゴユクリ)
- 御菓子司 最上屋
- ハウスメイド珈琲ファクトリー...
- たこちゃん
- フレンチカレーとお菓子の店...
- pain de neige(...
- Book & Café Ko...
- 中華そば さぶろう
- patisserie rem...
- お菓子の龍宝堂
- ククサCafe 同舟庵
- 讃岐庵ほかり
- 産みたて卵の生産・直売 キム...
- 手打ちうどん どん兵衛
- GALVO(ガルボ)
- くれよん
- サンカントピュール
- 喫茶来(きっさこ)
- 石窯ピザ Good Day(...
- cafe yadorigi(...
- 栗原製菓
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。