にいつ駄菓子の駅
『にいつ駄菓子の駅』懐かしい?初めて?昭和の時代を体験してみませんか?
【夏休み”遊び場”特集!第7弾】
昭和な雰囲気いっぱいの「にいつ駄菓子の駅」さんは、新潟市秋葉区にいつ0番線商店街(新津本町三丁目)にある東洋館ホール右隣。
お店は細い小路の奥にあり、一歩進んでいくごとに昭和の雰囲気に溶け込んでいくような感覚が味わえます。
鉄道の町新津らしく、駅名看板が目印となっています。
お店の中に入ると、一面に駄菓子が並んでいるのでお子さんたちは大興奮間違いなしです!
駄菓子は気軽に楽しめる値段で常時300種類以上。
誰もが一度は手に取ったことのありそうな、懐かしいお菓子が所狭しと並んでいます。
駄菓子以外にもおもちゃが販売されています。シャボン玉やグライダー、ボールなどその種類は多種多様。公園に行く前に立ち寄って遊び道具と駄菓子を買っていくなんてのも良さそうですね。
店内には、昭和の時代を知っている大人にとっては懐かしく、お子さんたちにとっては逆に新鮮な気持ちで楽しめる、テーマパーク的な空間が広がっていました。昭和時代の家庭の居間に、丸いちゃぶ台や黒電話、大きなブラウン管テレビ。 お店の一番奥には学校の教室を再現した空間もありました。(奥のエリアは店内でドリンクを購入した人のみ利用可)
輪投げと射的を楽しめるコーナーも設けられ、縁日のような楽しみ方もできちゃいます。
どちらも3回200円。当たらなくてもオマケがもらえますよ!輪投げや射的が苦手という人も安心ですね。
店主の原山さんは、店に来てくれるお子さんたちが成長して大人になり、結婚したら我が子を連れてまた遊びに来てくれる、そんな第2の故郷として帰って来られる場所にしたいと話してくれました。 実際、原山さんが以前勤めていたお店に通って来ていたお子さんが、大学生になり、社会人になって「にいつ駄菓子の駅」を訪ねてきてくれるそう。本当の家族にはちょっと話しにくいような事も、心を開いて話してくれることもあるそうで、「みんなのお母さん」らしい、あたたかい笑顔が印象的でした。
SLばんえつ物語号C57が走る新津の、昭和レトロ満載な「にいつ駄菓子の駅」。大人からお子さんまで楽しめる懐かしの空間を体験してみませんか?
駐車場はないので、お車でお越しの際は近隣の民間駐車場をご利用ください。
※初回公開日:2018.1.31 (改:2023.8.2)
スポット情報Spot Information
スポット名 |
にいつ駄菓子の駅 |
---|---|
TEL・予約 |
0250-27-3151 |
住所 |
新潟市秋葉区新津本町3-7-38 |
営業時間 |
11:00~17:00、土日祝は10:00~18:00 |
定休日 |
毎月7が付く日(土曜・日曜の場合は営業) |
リンク |
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- bubu食堂コリアンレストラン
- UNE HUIT CAFE(アン・ユイット・カフェ)
- にいつ駄菓子の駅
- 菓子工房 いち華
- ゑびす屋(すにーかー倉庫×アウトレット)
- 小さなケーキ屋さん パティスリーMerrily
- たのしいスーパー エスマート
- お菓子のきりん堂 Free Style Patisserie L.P.S
- 中華食彩 なな福
- パティスリー リヤン
- しょこら亭
- 村の洋食屋 かりん亭
- いも奉行 ごせん
- 北川製餡所
- 平山豆腐店
- 田中肉店
- 五泉名物とりかん
- 石碾き蕎麦 越水(こしみず)
- らーめん流れ星
- GALVO(ガルボ)
- 『ちいさなお菓子屋さんWAYOGASHIのABE』
- 和み中国料理 桃林
- レストラン ムッシュ
- パティスリー&レストラン MAMEFUKU(まめふく)
- 駄菓子や 昭和基地一丁目C57
- ラーメンしん
- 栗原製菓
- お食事処 ほっとハウス
- そば処 志のぶ
- pain de neige(パン・ド・ネージュ)
- 中華そば さぶろう
- かめじま珈琲(カフェ)
- 徳永とうふ店
- コテージマム
- 里山ハーモニー 奏の家
- お昼ごはん 時々 夜ごはん TAMARIBA(タマリバの台所)
- BOB HOUSE(ボブハウス)
- 喫茶Loie
- Petit canard(プティ カナール)
- メンドコロ スガ井
- 五頭山麓御食事処 山清水
- フジイ菓子店(ケーキの店フジイ)
- そば処 やまと茶屋
- 肉料理と魚 CARAVAN(キャラバン)
- くれーぷaco
- 三川観光きのこ園
- SWEETS CAFE TOM’N CHI(スイーツ・カフェ・とむんち)
- Cristal Mûre(クリスタルミュール)
- みやパン
- 手づくりパン・ジェラートClair(クレール)
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。