Akihaマウンテンプレーパーク
遊ぶ力がすべての力につながる!土曜日はAkihaマウンテンプレーパークへ
毎週土曜日、秋葉公園にサイコーに楽しい遊び場が開かれていることをご存じですか?その名も『Akiha マウンテンプレーパーク』。噴水横の階段を昇って、そのまま道なりに3~4分ほど登っていくと、子ども達の楽しそうな声が聞こえてきます。
火をおこして採れたてのタケノコを焼いているチームがいたり、そうかと思うと木と木の間に張られたハンモックに揺られたり、ターザンロープにつかまったり。
スタッフさんと工作に夢中になっている姿もありました。
ここでは、「地面に穴を掘る、火を焚く、木に登る、泥んこになる、ノコギリやナイフを使って工作をする、枝や落ち葉を集めて秘密基地を作る…」など、子ども達が工夫次第で自由にのびのびと遊べる場所なんです。
プレーリーダーと呼ばれるスタッフさん達が見守っていてくれるので、子ども達は好奇心のおもむくまま安心していろんなことにチャレンジでき、時には失敗をしながら、どんどん遊ぶ力、考える力を身につけ、たくましくなっていきます。
大人が何から何までお膳立てするのではなく、子ども自身が自由な発想で自由に遊びを考えるのが、Akihaスタイル。この場所には必要以上の禁止事項や取扱説明書はありません。
プレーリーダーの“ ゆかさん” にお話をうかがいました。AkihaマウンテンプレーパークがOPENしたのは2016年。新潟市の事業として、毎週土曜日に開催されています。(2018年シーズンは11月いっぱいまで毎週土曜9:00~15:00。12~3月の冬期は隔週)参加費等は必要なく、みんな好きな時に遊びに来て、好きな時に帰って行くのだそう。
晴れの日だけでなく、雨の日もやっているので、その時どきに遊びも変わって楽しそう。夏にはカブトムシやクワガタムシなどとの出会いも期待できますよ。
Akihaマウンテンプレーパークは、保護者同伴という条件も年令制限もなく、申込み等も必要ありません。自分の責任で自由に遊ぶ所です。
持って行くといい物は、帽子、水筒、タオル。そして、服装は汚れても惜しくない服装と靴がベスト♪
また、焚火場でウィンナーやマシュマロ、パンなどを焼いて食べることもできるので持ち込みもオススメです!
遊びを考え出したり、その時の状況に応じて自分たちでルールを考えたり、遊ぶ力は将来子ども達が生きていく力につながるはず。Akihaマウンテンプレーパークで、普段学校や家庭ではなかなか出会えない体験をしてみませんか。
スポット情報Spot Information
スポット名 |
Akihaマウンテンプレーパーク |
---|---|
TEL・予約 |
0250-47-4331(NPO法人アキハロハス) |
住所 |
新潟市秋葉区秋葉3丁目秋葉公園内 |
営業時間 |
9:00~15:00 ※毎週土曜日のみ営業(冬季期間(12月~3月)は隔週開催) |
定休日 |
日曜日~金曜日 毎週土曜日のみ営業 |
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- 多聞(たもん)
- UNE HUIT CAFE(アン・ユイット・カフェ)
- パティスリー&レストラン MAMEFUKU(まめふく)
- 『ちいさなお菓子屋さんWAYOGASHIのABE』
- 炒飯専門店くるくる
- 村の洋食屋 かりん亭
- 五泉名物とりかん
- 小さなケーキ屋さん パティスリーMerrily
- にいつ駄菓子の駅
- ゑびす屋(すにーかー倉庫×アウトレット)
- 菓子工房 いち華
- お昼ごはん 時々 夜ごはん TAMARIBA(タマリバの台所)
- 駄菓子や 昭和基地一丁目C57
- 栗原製菓
- FRUITS FOREST(フルーツフォレスト)
- 中国料理 大猩猩(ダァーシィンシィン)ほそ山
- スパイスの風949
- お菓子のきりん堂 Free Style Patisserie L.P.S
- たのしいスーパー エスマート
- ますや食堂
- Taverna Trifoglio(タヴェルナ・トリフォッリオ)
- レストラン ムッシュ
- 平山豆腐店
- パティスリー リヤン
- しごと・まなび場 withブックカフェ 風舟
- しょこら亭
- ルブラン中村
- くれーぷaco
- ドライブイン ポッポ
- SWEETS CAFE TOM’N CHI(スイーツ・カフェ・とむんち)
- メンドコロ スガ井
- 花屋 里乃彩 心~kokoro~(サトノイロ ココロ)
- 木村菓子店
- フジイ菓子店(ケーキの店フジイ)
- 手づくりパンの店 グーテ
- 割烹 大倉屋
- そば処 やまと茶屋
- LE POELON BIS(ル・ポワロン・ビス)
- 紙ふうせん
- みやパン
- BOB HOUSE(ボブハウス)
- 愛着珈琲出湯温泉喫茶室
- とんかつ小川亭
- bubu食堂コリアンレストラン
- OLD PALE
- リトルアンデルセン
- 譲渡型保護猫Cafeあおねこ
- からだが喜ぶお食事処 あり潟家(ありがたや)
- 八幡ラーメン
- ARSENE(アルセーヌ)
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。