ラーメンしん
三条背脂ラーメンをベースに台湾まぜそば、加茂ブラックなどブームを加味した仕掛けも展開して人気の『ラーメンしん』さん(加茂市)。家族連れに嬉しいサービス展開中!
加茂市幸町、加茂市役所と同じ国道403号線沿いにあるラーメン店『ラーメンしん』さん。度々テレビ番組等でも紹介されている人気店なので、ご存じの方も多いでしょう。
以前は毎週火曜日を定休日としていましたが、2023年9月からはなんと無休に変更。元日以外は毎日営業するという、お客さんにとってはうれしいことこの上ないサービスを開始しました。
お忙しいのを承知で、さっそくおじゃましてきましたのでご覧ください。
店の入り口を入ると、前室に券売機が設置されています。飲食スペースとは区切られた空間なので、他のお客さんの視線を気にせずじっくりメニュー選びができそうですね。
店内に置かれているメニュー表はこちら。
大きく分けて「背脂煮干」「特製味噌」「創作一杯」という3つのジャンルに分かれているようですね。
単品メニューやセットメニュー、そしてトッピングメニューなども詳しく載っていますが、ここに書かれているメニュー以外の特別メニューもあるので、券売機周りに貼られたポップなどもよく見て選んでくださいね。
今回取材させていただいたメニューは、「背脂味噌バターコーン」。
これから寒くなってくると体の芯から温まる味噌ラーメンが食べたくなりますよね。スープの表面に浮いた細かい背脂の粒を見るともうそれだけでぽかぽかしてくるような気がします。
さっそくスープを一口。実はこの味噌ラーメン、通常メニューの「特製味噌」とは違い、「背脂煮干」のスープを使用しているので、ふわりと煮干しの香りが立ち上り、味わいもさわやかなんです。
たっぷりのネギとモヤシ、コーン、バター、シャキシャキのメンマ、海苔。そしてジューシーでやわらかなチャーシューは口の中でほろりとほどける柔らかさです。
麺は特別にオーダーしているオリジナル麺。
番手でいうと12番の中太麺で多加水ならではのもちもち食感は、スープと絡みやすく、美味しく頂けます。
『ラーメンしん』さんのラーメンはすべてこの麺を使用していますが、注文時に伝えれば細麺に変更することも可能だそうですよ。
さて、もう1品ご提供いただいたのがこちら「特中華」です。
煮干しの頭とはらわたをていねいに取り分け、3種のブレンド醤油で炊いた醤油スープに甘みのある最高ランクの背脂をプラス。
トッピングはたっぷりのタマネギ、モヤシ、メンマ、青菜、岩のり、煮卵、そして 5枚のチャーシューという豪華ラインナップです。
三条背脂系のラーメン店で修行を続けた店主自慢の1品をぜひ味わってみてください。
テーブルには「ラーメンのタレ」「ニンニク」「ホワイトペッパー」「ブラックペッパー」「七味唐辛子」など多種の調味料がセットされています。
それというのも、『ラーメンしん』さんの提供するラーメンは、最初からガツンとした味わいではなく、どちらかというと塩分も抑えめ、世代を問わず美味しく頂けるやさしい味という印象を受けました。
もちろんそのままで十分美味しいのですが、途中でおろしニンニクを足したり、タレで濃くしたりなど、その日の気分や体調に合わせて自在に味変を楽しめるのも魅力ですよね。
店主の高坂慎一さんは、高校時代からのアルバイト5年間と正社員になってからの3年間、いくつかの背脂系ラーメン店で働いた後、2013年に現在の場所に『ラーメンしん』をオープン。
自信のある背脂ラーメンをメインメニューとして掲げながらも、2017年には名古屋発祥でブームとなった台湾まぜそばを県内で最初にメニューに加えたそうです。
そのために名古屋にある台湾まぜそばの名店へ勉強に行くなど、ブームを取り入れることにも積極的に取り組んできたそうです。
こうした取り組みと新メニューがさっそくメディアの目に留まり、テレビ番組等で紹介されると、新しいお客さんも増え、人気店として広く知られるようになったのですね。
最近では「富山ブラックラーメン」を新潟の人向けに少しマイルドに食べやすくした「加茂ブラック」も評判となりました。
新メニューの開発だけでなく、接客その他のサービスにも心を砕いているという高坂さんの姿勢は、様々な点に及びます。
たとえば、「割りスープ」「紙エプロン」「お子様用麺ばさみ」「割りばし」「おろし生姜」の無料サービスといった細かい配慮が。
加えて、全ての麺類がテイクアウト可能で、しかも容器代無料という太っ腹ぶり。
コロナ禍で始めた容器代無料のサービスですが、これからも継続していきたいと高坂さんは話します。
「ラーメンが食べたいけど、お店まで来ることが難しい事情がある方やそのご家族に気兼ねなくラーメンを味わってほしいと思っています」
美味しいラーメンをお家で気軽に味わえるのは嬉しいですよね。
また、中高専大学の学生さんは全日大盛り無料です。
しかも冒頭で触れたように定休日までなくしてしまいました。
普段は11時開店ですが、土日祝は、混み合った時間には後のお客さんに気を遣って慌ててしまいがちなお子様連れの方でもゆっくり食事ができるようにと、10時開店に変更するなど、お客さんの立場に立って細かい心遣いをされているのが印象的でした。
何人もの別のお客さんから「完璧!」という感想を頂いたのが何よりうれしかったことだと言う高坂さんに、今後の目標はなんですかとお聞きすると、「マクドナルドさんまで行列を作ること、と言いたいところですが…」と高坂さん。
「そのためにはつまり、ひとりひとりのお客様を大切にして、それを継続することですよね」とにっこり。
味もサービスも完璧を追い求めながら先を見据える『ラーメンしん』さん。ぜひお訪ねになってみてはいかがでしょうか。
スポット情報Spot Information
スポット名 |
ラーメンしん |
---|---|
TEL・予約 |
0256-53-0107 |
住所 |
加茂市幸町1-10-17 |
営業時間 |
平日11:00~15:00、17:00~21:30(LO 21:00) 土日祝10:00~21:30(LO 21:00) |
定休日 |
元旦のみ |
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- 駄菓子や 昭和基地一丁目C5...
- ポカラダイニング&...
- 小さなケーキ屋さん パティ...
- 足と靴下の店 ごえん
- 五泉ニットセレクトショップ
- 五泉名物とりかん
- お昼ごはん 時々 夜ごはん ...
- パティスリー&レス...
- ゑびす屋(すにーかー倉庫×ア...
- 中華食彩 なな福
- UNE HUIT CAFE(...
- メンドコロ スガ井
- フランス食堂 清水
- ラーメンしん
- 欧風厨房 サントピアット
- とんかつ小川亭
- たこちゃん
- お菓子のきりん堂 Free...
- Y&Y GARDE...
- にいつ駄菓子の駅
- 海鮮食堂さばや
- 『ちいさなお菓子屋さんWAY...
- 本鮪丼なかばやし
- cafe×dining go...
- フルーツカフェ
- 北川製餡所
- 栗原製菓
- YamaCafe(ヤマカフェ...
- SWEETS CAFE TO...
- みやパン
- Taverna Trifog...
- 杭州飯店
- 五頭山麓御食事処 山清水
- 越後豪農の館 椿寿荘
- SHIRONE いも Bug...
- フレンチカレーとお菓子の店...
- ククサCafe 同舟庵
- ハウスメイド珈琲ファクトリー...
- patisserie rem...
- cafe yadorigi(...
- 米持文四郎商店
- AKIHA麺屋 粋翔(いっし...
- 山Café一歩
- Mayaa(マヤァ)
- 讃岐庵ほかり
- 新潟薬膳カレー Ricca(...
- 御菓子司 最上屋
- Book & Café Ko...
- 喫茶来(きっさこ)
- あかりベーカリー
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。