麺と酒 寅家
栄養満点・無添加・自然食材から作るラーメン店!家族みんなで一緒に食べたい、安心食材のラーメンです
加茂山公園の入り口から加茂駅方面に歩いて3分、商店街の裏手に佇む1件のラーメン店。
2019年9月のオープンから約3年で、地域はもとよりラーメン好きの間で話題になっている「麺と酒 寅家」です。
「実はラーメン修行をしたことがないんです(笑)」と屈託なく笑う店主の松橋さん。
専門学校で調理の基礎を修め、卒業後は東京銀座の高級焼き鳥店で修業を積みさまざまな飲食店で腕を振るっていたそうですが、ラーメンに関しては全くの素人でした。
「母親の実家が加茂市だったという縁でこの地にお店を出す決意をしましたが、東京の繁華街に比べたら人の流れは多くありません。遠くからでも人が来るお店にしたい。」
そこでひらめいたのが、ラーメンだったそうです。
「うまいラーメンを作れば遠くからも人が来るし、年齢に関係なく食べられるでしょう。ラーメンの修行をしたことはなかったけれど、銀座時代に一流の職人の仕事ぶりに触れ、かなり影響をうけました。素材のうま味をどう調理すれば活かせるのか。食材から調味料までとにかくこだわりの強い店だった。その時の経験をもとにラーメン作りを始めました。」
無添加・自然素材にこだわり、県内はもとより全国から食材を取り寄せ試行錯誤したり、休みの日には友人と共にラーメン店巡りをして自分のラーメンを探す日々。
そんな中、このお店の看板商品の「麺」に出会います。
「この麺と出会った時「これだ!!」と思いました。小麦を発芽させて栄養価がぐんと高くなったものを挽いた粉「発芽小麦全粒粉」の麺です。普通の麺より少し固めだけれど健康への思いが詰まった麺なので、もっとおいしいラーメンにしないと申し訳ないという思いで身が締まります。」
こだわりの職人とこだわりの麺の出会いから3年。
無添加・自然素材でできた寅家のラーメンは今も進化を重ねながら、ご近所の方はもちろん遠方からも足を運んでいただけるお店に成長しました。それでもまだ完成ではないと言う松橋さん。
寅家のラーメンに今後も目が離せません。
それでは、看板メニューの中華そば醤油からご紹介していきます。
鶏ガラをコトコト6時間煮込み、カツオ・煮干で取ったダブルスープに数種類の醤油と継ぎ足しの返しダレを加えて滋味深い味わいに。
タレにポルチーニ茸と特製香味油を加えることでふくよかな香りが食欲をそそります。
科学調味料は一切不使用です。
中華そばには塩味もあります。
大根の鬼おろしがトッピングされた個性的な塩ラーメン。
和出汁に煮干、貝柱、昆布の追出汁と天然塩のかえしダレで出汁をきかせたうどんのつゆのイメージ。
トッピングのぶどう山椒がさわやかな辛味としびれる刺激がアクセントになりやみつきになるかも。
中華そば 塩 930円
さらにもう一品。塩つけ麺です。
着色料無添加の三陸産オキアミにアツアツの塩スープをかけて、えびの香りをふわっと漂わせたところにナンプラー、レモンをプラスしてちょっとエスニック風に仕上げています。
お好みでパクチーのトッピングもおすすめです。
塩つけめん 並・中 880円
その他に平日限定の旨辛マーボー麺もオススメ!! 中華のスパイスはすべて手作りしているので他では味わえない旨さと辛さ。お好みでパクチーや岩のりをトッピングしても美味しいです。
店内のインテリアやBGMにも店主のこだわりが垣間見られます。
大好きな音楽のジャケットをインテリアとして飾ったり、昼間はジャズ、夜はレゲエとシーンによってBGMも変えているこだわりよう。
日々進化が止まらないこだわりいっぱいのラーメン店「寅家」子どもからお年寄りまで、家族みんなが安心して食べられるラーメンをぜひ一度ご賞味ください。
スポット情報Spot Information
スポット名 |
麺と酒 寅家 |
---|---|
TEL・予約 |
0256-53-5777 |
住所 |
新潟県加茂市松坂町3−2 |
営業時間 |
ランチ 11:30~14:30 ディナー 17:00~21:30 |
定休日 |
水曜不定休 |
リンク |
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- ますや食堂
- UNE HUIT CAFE(アン・ユイット・カフェ)
- 小さなケーキ屋さん パティスリーMerrily
- 村の洋食屋 かりん亭
- にいつ駄菓子の駅
- 笹周
- ゑびす屋(すにーかー倉庫×アウトレット)
- パティスリー&レストラン MAMEFUKU(まめふく)
- 駄菓子や 昭和基地一丁目C57
- 菓子工房 いち華
- 杭州飯店
- 五泉名物とりかん
- Taverna Trifoglio(タヴェルナ・トリフォッリオ)
- 平山豆腐店
- 栗原製菓
- 生ハム&ベーカリー La ・Cotte(ラ・コッテ)
- 中華食彩 なな福
- くれーぷaco
- 手打ちうどん どん兵衛
- しょこら亭
- 田中肉店
- 『ちいさなお菓子屋さんWAYOGASHIのABE』
- 和み中国料理 桃林
- 北川製餡所
- たのしいスーパー エスマート
- お昼ごはん 時々 夜ごはん TAMARIBA(タマリバの台所)
- メンドコロ スガ井
- そば処 志のぶ
- cafe yadorigi(カフェ ヤドリギ)
- SWEETS CAFE TOM’N CHI(スイーツ・カフェ・とむんち)
- ラーメンしん
- しごと・まなび場 withブックカフェ 風舟
- 湖と菓
- 食品サンプル教室 メコ☆しろSweets
- お菓子のきりん堂 Free Style Patisserie L.P.S
- FRUITS FOREST(フルーツフォレスト)
- 愛着珈琲出湯温泉喫茶室
- ハラミのきぶん
- GALVO(ガルボ)
- ルブラン中村
- フジイ菓子店(ケーキの店フジイ)
- Mayaa(マヤァ)
- BOB HOUSE(ボブハウス)
- お食事処 醍醐食堂(ダイゴショクドウ)
- COFFEE CITEN(コーヒー シテン)
- 一包一心 はまや
- みやパン
- 銘菓処 まつとく
- 喫茶Loie
- 割烹 大倉屋
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。