五泉市 赤海
ぼたん園【東公園】
5月は花の季節♡フォトジェニックな花の王様「ぼたん」を満喫♪
五泉市赤海の東公園は、「ぼたん園」の名で知られる花の名所。4月から5月にかけて、芍薬(シャクヤク)→牡丹(ボタン)→石楠花(シャクナゲ)の順に花が咲き誇る美しいスポットです。
とくに花の王様ともいわれるボタンの大輪の花は見事で、園内につくられた“ぼたん百種展示園”には、120品種 5,000株、色とりどりの花が訪れる人の目を楽しませています。
展示園は放射状に設置され、見晴台からその全景を眺めることができますよ。訪ねたのはちょうどボタンが咲き終わる頃でしたが、まだ全体の3割くらい花が残っていました。
また、2018年5月18日には、「しゃくやく園」がグランドオープン。芍薬(シャクヤク)はボタンより少し遅れて開花するので、花を楽しめる期間が長くなります。うれしいお知らせですね!40品種 2,000株以上のしゃくやくが開花するそうですよ。芍薬と牡丹を掛け合わせたハイブリッド芍薬という珍しい交配改良種も見られるそうですので、お楽しみに♪
【駐車場】普通車270台 大型車6台
※善願橋たもとからの進入はできません。
※ホテルマリエール様の交差点から市道を通り、東公園に入ってください。
スポット情報Spot Information
スポット名 |
ぼたん園【東公園】 |
---|---|
住所 |
五泉市赤海3551-11 |
交通手段 |
・磐越自動車道―安田インターチェンジ下車―(五泉方面へ)―約4キロメートル、10分 ・磐越西線―五泉駅下車―車で5分 |
営業時間 |
年中開放 |
定休日 |
年中無休 |
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- ドライブイン ポッポ
- UNE HUIT CAFE(アン・ユイット・カフェ)
- にいつ駄菓子の駅
- パティスリー&レストラン MAMEFUKU(まめふく)
- パティスリー リヤン
- 小さなケーキ屋さん パティスリーMerrily
- 菓子工房 いち華
- 五泉名物とりかん
- 駄菓子や 昭和基地一丁目C57
- 『ちいさなお菓子屋さんWAYOGASHIのABE』
- お菓子のきりん堂 Free Style Patisserie L.P.S
- ゑびす屋(すにーかー倉庫×アウトレット)
- 村の洋食屋 かりん亭
- フジイ菓子店(ケーキの店フジイ)
- スパイスの風949
- Taverna Trifoglio(タヴェルナ・トリフォッリオ)
- 栗原製菓
- くれーぷaco
- 炒飯専門店くるくる
- しょこら亭
- メンドコロ スガ井
- FRUITS FOREST(フルーツフォレスト)
- ますや食堂
- まちなかCafeぷれ~る
- たのしいスーパー エスマート
- お昼ごはん 時々 夜ごはん TAMARIBA(タマリバの台所)
- 花屋 里乃彩 心~kokoro~(サトノイロ ココロ)
- 平山豆腐店
- 銘菓処 まつとく
- 八幡ラーメン
- Book & Café Koti(ブック・アンド・カフェ コティ)
- YUMERICO(ユメリコ)(割烹やまよし)
- ARSENE(アルセーヌ)
- みやパン
- 藤次郎
- 北川製餡所
- 里山ハーモニー 奏の家
- 手づくりパンの店 グーテ
- 大和苑(だいわえん)
- 亀田公園
- 湖と菓
- そば処 いはの家(北方文化博物館内)
- 石碾き蕎麦 越水(こしみず)
- そば処 志のぶ
- GALVO(ガルボ)
- コテージマム
- ボンクール SAITO
- フォー&バインミー ROU ANN PULAR(ローアンプラー)
- いも奉行 ごせん
- pain de neige(パン・ド・ネージュ)
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。