ふるさと公園
外遊びに疲れたら涼しい図書館で絵本を読んで。
阿賀野市(旧京ヶ瀬村)自慢の『ふるさと公園』1日じゃ遊びきれない充実度です!
【夏休み”あそび場„特集!第6弾】
阿賀野市の旧京ヶ瀬村に “図書館のある公園” として知られる『ふるさと公園』があります。
公園、図書館、屋内運動場があり、敷地の周囲はジョギングコースが整備されているので、さまざまな目的で利用することができ人気の高い公園です。
図書館には世界各国の絵本3,600冊を含めた34,000冊の児童書を収蔵。
図書館だけでも1日過ごせそうな充実した内容となっています。
図書館の周囲に敷かれた遊歩道は緑が多く木陰をわたる風が気持ちいいので、のんびりと散歩をしたり、ベンチや敷物に座ってお弁当を広げたりといろんな楽しみ方ができます。
屋内運動場は砂入人工芝アリーナでサッカーやテニス等ができます。
屋内運動場の利用は事前申し込みが必要です。

図書館の裏手には広い公園があり、入り口を入ってすぐの所には「わんぱく山」という築山が。
駆け上ったり駆け下りたり、ゴロゴロと転がってみたりと、自由な発想で楽しく遊べます。
お子さんのテンションが一気に跳ね上がるポイントですね。

少し奥に進むと複合遊具が見えてきます。
大きなすべり台と小さなすべり台があって年齢に合わせて楽しめるので安心ですね。
アスレチック要素も多い遊具なので、お子さんの体の発達を促すのにも最適です。
楽しく遊びながら、体の動かし方や足の運びの工夫など、上手にできるようになっていくんですね。
もう一つ、パッと目に飛び込んできた面白い遊具がこちら(下の写真)。4人用のブランコです。
円形の鉄柱に四つのブランコが下がっていて、4人同時に対面しながら楽しめる造りになっています。
向かいの友達がブランコの動きに合わせて近づいたり遠のいたり。これは楽しそう!

遊具の周りにはベンチや東屋があって木陰も多いので、ゆっくり休みながらお子さんの様子を見守れるのはママにとってもうれしいところです。
入り口脇にトイレがあり、多目的トイレやおむつ替えシートも完備。
また、図書館前に飲み物の自動販売機があるのも暑い夏場には安心なポイントの一つです。
熱中症が心配な暑い夏、暑さに耐えられなくなったら図書館で涼みながら読書を楽しむ。
そんな利用方法ができるので安心しておでかけできるスポットです。ぜひお訪ねください。
スポット情報Spot Information
スポット名 |
ふるさと公園 |
---|---|
TEL・予約 |
ふるさと公園:0250-62-2690(公園管理事務所)/市立図書館:0250-67-2500/ 京ヶ瀬屋内運動場:0250-67-2111(京ヶ瀬支所・体育館係)/※土日祝、夜間0250-67-2748(京ヶ瀬体育館)/ |
住所 |
阿賀野市曽郷1028 |
リンク |
![]() |
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- 多聞(たもん)
- UNE HUIT CAFE(アン・ユイット・カフェ)
- パティスリー&レストラン MAMEFUKU(まめふく)
- 『ちいさなお菓子屋さんWAYOGASHIのABE』
- 炒飯専門店くるくる
- 村の洋食屋 かりん亭
- 五泉名物とりかん
- 小さなケーキ屋さん パティスリーMerrily
- にいつ駄菓子の駅
- ゑびす屋(すにーかー倉庫×アウトレット)
- 菓子工房 いち華
- お昼ごはん 時々 夜ごはん TAMARIBA(タマリバの台所)
- 駄菓子や 昭和基地一丁目C57
- 栗原製菓
- FRUITS FOREST(フルーツフォレスト)
- 中国料理 大猩猩(ダァーシィンシィン)ほそ山
- スパイスの風949
- お菓子のきりん堂 Free Style Patisserie L.P.S
- たのしいスーパー エスマート
- ますや食堂
- Taverna Trifoglio(タヴェルナ・トリフォッリオ)
- レストラン ムッシュ
- 平山豆腐店
- パティスリー リヤン
- しごと・まなび場 withブックカフェ 風舟
- しょこら亭
- ルブラン中村
- くれーぷaco
- ドライブイン ポッポ
- SWEETS CAFE TOM’N CHI(スイーツ・カフェ・とむんち)
- メンドコロ スガ井
- 花屋 里乃彩 心~kokoro~(サトノイロ ココロ)
- 木村菓子店
- フジイ菓子店(ケーキの店フジイ)
- 手づくりパンの店 グーテ
- 割烹 大倉屋
- そば処 やまと茶屋
- LE POELON BIS(ル・ポワロン・ビス)
- 紙ふうせん
- みやパン
- BOB HOUSE(ボブハウス)
- 愛着珈琲出湯温泉喫茶室
- とんかつ小川亭
- bubu食堂コリアンレストラン
- OLD PALE
- リトルアンデルセン
- 譲渡型保護猫Cafeあおねこ
- からだが喜ぶお食事処 あり潟家(ありがたや)
- 八幡ラーメン
- ARSENE(アルセーヌ)
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。