まちのお惣菜屋さん mokmög(モックモグ)
毎日食べるものだから、毎日手づくりで安心安全の一品のお手伝い。栄養士がつくる、まちのお惣菜屋さんmokmög(モックモグ)
北五泉駅の前に、ひときわ目立つかわいいお店、「まちのお惣菜屋さん mokmög (モックモグ)」さんです。外壁には木の板を張り巡らし、入り口脇に木片を組み合わせた木の壁、店内も木をふんだんに使い、ぬくもりやあたたかさが伝わります。実はこのお店、地元の建設会社が「ある想い」を込めて作りました。どんな思いが込められているのかをお聞きしました。


このお店のオーナーは、2027年に創業140周年を迎える木村建設株式会社。
「長きに渡り事業を続けられたのも地域の支えがあってこそ」という5代目社長の想いから、地域への恩返しについて考えたことがお店づくりのきっかけでした。自身も子育てと仕事を両立してきたからこそ見えてきた地域の様々な問題。高齢者の一人暮らし、シングルマザーの孤立、忙しい共働き家庭など。
従来の「家づくり」だけで解決できない地域課題に対し、何をすれば地域貢献できるのか?
その答えが「食部門」の立ち上げでした。
「家づくり」に加え、「食」を提供することで、もっと地域に寄り添い、皆さんの「人生を豊かにする」お手伝いができると考えたからです。
「人生が豊かであること」その想いはロゴマークにある4つのクローバーに込められていました。


一つ目は、心身が健康であること。
二つ目は、自分のための時間があること。
三つ目は、生活に必要な最低限のお金があること。
四つ目は、笑い合える家族・友人がいること。
安心・安全な食事を摂ることは、心身の健康につながる。心身が健康であれば、他の3つのことはおのずと叶う、というのが社長の人生経験から培った想いです。
また、クローバーの周りには五泉市の特産品を並べてあるそうですよ。



その想いを込めて、mokmögは2025年5月にオープンしました。お弁当とお惣菜で常時20種類以上の品揃え。お惣菜には化学調味料が一切使われていません。素材が新鮮でおいしければ、余計なものは加えないという調理で、3人のスタッフが全て手づくりし、地元の野菜や旬の食材を使用したメニューを随時追加しています。
全員調理師免許を持っており、そのうちの一人は栄養士なので、栄養バランスを考慮したお弁当やお惣菜が店頭に並びます。


オープンから3か月。来店されるお客さんが増える中、想定外のうれしいお客さんも来店するようになりました。
それは、地域の子どもたちです。子どもが一人で来ても安心なお店として親御さんに認知され、「おつかい」に訪れる子が少しずつ増えたとのこと。また、下校途中の高校生がお惣菜を買って帰るなど、いつの間にか人気メニューも誕生しました。


自家製ホワイトソースとマッシュドポテトを合わせ舌触りがクリーミーなコロッケ。クリームコロッケとも違う、濃厚なマッシュポテトを食べている感じ。おやつ代わりに購入する高校生が多い一品。


言わずと知れた韓国の巻き寿司。子どもから大人まで食べられるように工夫したオリジナルの甘じょっばいタレが自慢です。歯ごたえや風味がそれぞれ違う食材が口の中で合わさり、言いようのないおいしさ。新潟市のフードコーディネーターが、「今まで食べた中で一番おいしい」と言うほど。

来年はこのお店の2階にコミュニティスペースを作って地域の方の居場所にする計画があるそうです。
お弁当をゆっくり食べられるイートインコーナーや、駅前という立地を生かした待ち合わせ場所、ママたちの交流の場としても活用される予定です。mokmögの「食」でつながった人たちが、自由に使えて多様性を持った居場所。多くの方にとって心地よい場になりそうです。
お車でご来店の際は、お店の前か脇に停めてください。お店まで買いに行けない方には「デリバリー」がオススメ。1,000円以上の注文で無料配達してくれます。また、モバイルでオーダーしておくと、待たずにできたてが食べられるので便利ですよ。
ぜひ、食卓に一品いかがですか?
スポット情報Spot Information
スポット名 |
まちのお惣菜屋さん mokmög(モックモグ) |
---|---|
TEL・予約 |
070-9348-9954 |
住所 |
五泉市北五泉駅前2-5 |
営業時間 |
11:30~19:00(モバイルオーダーストップ18:00) |
定休日 |
月曜 |
リンク |
![]() ![]() |
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- 白豚(はくと)
- まちのお惣菜屋さん mokmög(モックモグ)
- FRUITS FOREST(フルーツフォレスト)
- やまとやパーラー
- パティスリー&レストラン MAMEFUKU(まめふく)
- 中華食彩 なな福
- UNE HUIT CAFE(アン・ユイット・カフェ)
- スープとランチのお店アミチエ
- laguna square(ラグーナ・スクエア)
- おうちde菓子工房 PELUCHE(プリューシュ)
- 小さなケーキ屋さん パティスリーMerrily
- 村の洋食屋 かりん亭
- 石碾き蕎麦 越水(こしみず)
- ゑびす屋(すにーかー倉庫×アウトレット)
- 駄菓子や 昭和基地一丁目C57
- 『ちいさなお菓子屋さんWAYOGASHIのABE』
- お菓子のきりん堂 Free Style Patisserie L.P.S
- おもちびより
- SanSan dogspace&cafe
- 菓子工房 いち華
- ルブラン中村
- POCKET BASE
- 平山豆腐店
- Taverna Trifoglio(タヴェルナ・トリフォッリオ)
- おにぎり屋 かみむすび
- 割烹 大倉屋
- しょこら亭
- パティスリー リヤン
- 菓子工房マツサカヤ
- BERON COFFEE ROASTER(ベロンコーヒーロースター)
- ますや食堂
- cafeかめきち
- 五泉名物とりかん
- 里山ハーモニー 奏の家
- COFFEE CITEN(コーヒー シテン)
- くれーぷaco
- 日本料理 吉祥
- たのしいスーパー エスマート
- お昼ごはん 時々 夜ごはん TAMARIBA(タマリバの台所)
- そば処 志のぶ
- 手づくりパンの店 グーテ
- かめだ町中華つのだ
- 中国料理 大猩猩(ダァーシィンシィン)ほそ山
- 栗原製菓
- フォー&バインミー ROU ANN PULAR(ローアンプラー)
- にいつ駄菓子の駅
- ガーデンカフェかものはし
- ARSENE(アルセーヌ)
- 亀田公園
- サンカントピュール
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。