津川

芦沢高原ハーバルパーク

やさしい風と花の香りに包まれて。阿賀町 『芦沢高原ハーバルパーク』 で心ほぐれる時間をいかが

阿賀町津川の高台に位置する「芦沢高原ハーバルパーク」。広々とした自然の中、四季折々の草花とともに心癒されるひとときを過ごせるスポットです。今回は、管理責任者の中村雅美さんにお話を伺いながら、その魅力をたっぷりご紹介します。

1997年(平成9年)にオープンした芦沢高原ハーバルパークは、毎年4月下旬から11月末まで開園しており、どなたでも無料で入園できます。
春は菜の花、パンジー、ビオラ、チューリップが咲き誇り、5月下旬からは一面に広がる赤いポピーが訪れる人々を出迎えます。6月から7月にかけてはラベンダー、紫陽花、7月には花しょうぶ、8月にはひまわりと百日草、9月にはコスモスと、季節ごとに移り変わる花畑が見どころです。
周囲を取り巻く山々の景色も素晴らしく、春の新緑、夏の青々とした山肌、秋の紅葉と、訪れるたびに異なる表情を見せてくれます。

特に人気なのが、ラベンダーの季節に開催される「ラベンダーフェスティバル」。ラベンダー摘み取り体験(400円)、ラベンダーソープ作り(700円)、ラベンダースティック作り(500円)など、香りに包まれながら楽しく参加できるイベントが満載です。カフェでは、爽やかなラベンダーブレンドティー(300円)も味わえます。

また、ラベンダー以外の季節にも、みつろうキャンドル作り(700円)、森のリース作り(1,500円)といった自然素材を使ったワークショップが開かれています。ガーデニング教室やハーブ体験教室も随時開催されており、事前申し込み制のイベントもあるので、気になる方は電話またはSNSのDMで問い合わせをしてみてくださいね。

体験棟「もりのジェラートや」では、自家製ジェラートが販売されています。ほんのりラベンダーが香るジェラートはもちろん、季節のハーブティーも人気メニュー。ちょっと休憩したい時には、テラス席や園内のベンチでゆったり過ごせます。雑貨コーナーでは、ラベンダーのサシェやアイピローなど、香りを楽しめる雑貨も販売中。お土産にもぴったりです。

うれしいポイントのひとつは、ペット連れでの入園がOKなことです。また、飲食物の持ち込みも可能なので、お弁当を持参してピクニック気分で訪れるのもおすすめです。広々とした自然の中で、愛犬とともにのんびりと過ごす贅沢な時間を楽しめますよ。 さらに、定休日や営業時間外でも園内の散策が可能で、いつでも自然を感じながらリラックスできるのも大きな魅力です。

管理責任者の中村雅美さんは、前職で園芸店に勤めながらグリーンアドバイザーの資格を取得。その後、結婚を機に退職しましたが、ご主人も造園業に携わっていたご縁から、ハーバルパークで働くことになったそうです。着任してからはハーブインストラクターの資格を取得しました。「ここでは、ほかでは味わえない広々とした景色、スカッとする爽快感をたっぷり味わってほしい。それぞれ思い思いの時間を過ごしてもらえたらうれしいです」と、中村さんは優しく話してくれました。

園内の植物はおよそ100種類。見るだけでなく、カフェ隣の販売コーナーで苗の購入も可能です。自宅に連れて帰って、自分だけの小さなガーデン作りを始めるのも素敵ですね。

季節ごとに彩りを変える花々や、爽やかな風が吹き抜ける園内では、訪れるたびに違った表情と出会えます。散策や写真撮影はもちろん、ベンチに座ってゆっくりと景色を眺めるだけでも心がすっと軽くなるような心地よさ。自然の中で、あなただけのリラックスタイムを過ごしてみませんか?

スポット情報Spot Information

スポット名

芦沢高原ハーバルパーク

TEL・予約

0254-92-5522

住所

新潟県東蒲原郡阿賀町津川3915

営業時間

9:00~16:00

定休日

火曜、第2・第4金曜、お盆、冬期(12〜3月)

リンク

facebook instagram

この記事をシェアする

他の記事を探す

cocomo(ココモ)ってなに?

「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。

【運営会社】
越後天然ガス株式会社が運営しています

【協力企業】
越後プロパン 白根ガス

モアモアショップ

Instagram

NIITSUテイクアウトどっとこむ