ドライブイン ポッポ
49号線ドライバーの食を支えて50年、ドライブイン 『ポッポ』 さんのサービスランチはその名の通りサービス満点の充実メニューでした!
新潟から福島に向かう国道49号線沿い。県境にほど近い場所には、かつて何軒ものドライブイン、飲食店がドライバーたちの “食” を支えていました。ドライブの途中、運転に疲れたり、お腹が空いたりする頃合いに、道沿いのドライブインはとてもありがたい存在ですよね。
今回は、現在も変わらず美味しい食事を提供し続けているドライブイン 『ポッポ』 さんをご紹介します。

場所は阿賀町天満。国道49号線を新潟から福島方面に向かい、津川を過ぎて車で6~7分ほど行った所にあります。
店主の羽生敏光さんが 『ポッポ』 さんを開業したのは昭和51年(1976年)。大工さんだった父の富雄さんが建てたお店でのスタートだったそうです。
ちなみに店名の 『ポッポ』 は、富雄さんが目を瞑(つむ)って辞書を開き、指がさしたところの言葉を店名にしようと言ってやってみたところ、「山鳩」という言葉に当たったのだとか。そこで、ハトの鳴き声から 『ポッポ』 という名前にしたのだそうです。
現在の建物はリフォームをして新しく様変わりしていますが、店名はそのまま。地元の方だけでなく国道を行き交うドライバーさんたちからも親しまれています。

店内は椅子とテーブルの席のほか、ゆったりくつろげる小上がり席もあって、お子様連れ、ファミリーでの飲食にも利用しやすい作りとなっています。
「店の名前は冗談みたいな決め方ですが、結果的には親しみやすくて覚えてもらいやすい、良い名前になったと思います」そう話してくださったのは敏光さんの長男・敏之さんです。

敏之さんは、新潟市内の調理師専門学校を卒業後、何店舗かの飲食店で修行をした後、家業である 『ポッポ』 さんへ。現在は、ご両親と共に家族経営でドライブインの運営を支えています。家族経営ならではのアットホームな雰囲気もまた 『ポッポ』 さんの人気ポイント。行きつけにしているお客さんが多いのも納得!なのです。
それではドライブイン 『ポッポ』 さんの人気メニューをご紹介します。

最も人気があるのがサービスランチ。メイン料理は日替わりで、コーヒー(ホットorアイス)が付きます。
この日ご紹介いただいたのは 「ドライカレー 生姜焼きのせ」 と半ラーメン、サラダ、コーヒーでワンセットというボリュームたっぷりのメニューでした。
地元のお客様には力仕事に携わる方も多いのでボリュームは大事。午後の仕事の活力に直結しますもんね。
ボリュームだけでなく美味しさにも定評があり、人気店として長く続いている理由がうかがえます。
※サービスランチの提供時間は、日曜・祝日を除く11:00~14:00

寒い日には熱々のラーメンが食べたくなりますよね。もちろんラーメンのメニューも充実。その中から味噌ラーメンをご紹介します。ギュッと美味しさが詰まったチャーシュー、たっぷりのコーンとメンマ、そしてシャキシャキのネギをトッピング。麺は細めのちぢれ麺。昔ながらの味噌ラーメンでほっと一息つけば、運転の疲れも癒やされますね。


ほかに生姜焼き定食、から揚げ定食などの定食メニュー、チャーハン、オムライス、カレーライス等のご飯物、丼物など、目移りしそうなメニューが年間を通じて提供されているほか、夏は冷やし中華、冬は鍋焼きうどんも登場。羽生さんにこだわりポイントをお聞きすると、「味はもちろんですがもう一つ、提供までの時間をいかに短くするかです」と話してくださいました。運転途中に立ち寄った人や、仕事の昼休みを利用して来た人などは時間が気になるところなのでありがたい配慮ですよね。
また出前もしているので、なかなか外食が難しいお年寄りから感謝されることも多いそうです。近所にあったら毎日でも通いたいお店ですよね。


飲食店を直撃する材料費の高騰が話題に上る昨今ですが、 『ポッポ』 さんでは農家から直に食材を購入するなど、地元の方の協力を得て食材費を抑える工夫をすることで、料金を低く抑えているそう。どのメニューもお得感いっぱいなのは、長年地元の方々との信頼関係を築いてきた地道な努力が実を結んだ結果なのでしょう。四季折々の景色やさまざまなアクティビティを楽しめる49号線。ドライブや行楽の生き返りにはぜひ ドライブイン 『ポッポ』 さんでひと休み、食事を楽しんでみてはいかがでしょうか。
スポット情報Spot Information
スポット名 |
ドライブイン ポッポ |
---|---|
TEL・予約 |
0254-92-4960 |
住所 |
東蒲原郡阿賀町天満6-22 |
営業時間 |
11:00~19:30 |
定休日 |
第2・4火曜 |
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- 多聞(たもん)
- UNE HUIT CAFE(アン・ユイット・カフェ)
- にいつ駄菓子の駅
- 『ちいさなお菓子屋さんWAYOGASHIのABE』
- 炒飯専門店くるくる
- 五泉名物とりかん
- お昼ごはん 時々 夜ごはん TAMARIBA(タマリバの台所)
- パティスリー&レストラン MAMEFUKU(まめふく)
- 村の洋食屋 かりん亭
- 小さなケーキ屋さん パティスリーMerrily
- ゑびす屋(すにーかー倉庫×アウトレット)
- 栗原製菓
- 駄菓子や 昭和基地一丁目C57
- お菓子のきりん堂 Free Style Patisserie L.P.S
- 中国料理 大猩猩(ダァーシィンシィン)ほそ山
- FRUITS FOREST(フルーツフォレスト)
- 菓子工房 いち華
- 平山豆腐店
- たのしいスーパー エスマート
- レストラン ムッシュ
- しょこら亭
- スパイスの風949
- ますや食堂
- パティスリー リヤン
- しごと・まなび場 withブックカフェ 風舟
- SWEETS CAFE TOM’N CHI(スイーツ・カフェ・とむんち)
- 木村菓子店
- ルブラン中村
- くれーぷaco
- 花屋 里乃彩 心~kokoro~(サトノイロ ココロ)
- 海鮮食堂さばや
- Taverna Trifoglio(タヴェルナ・トリフォッリオ)
- 手づくりパン・ジェラートClair(クレール)
- フジイ菓子店(ケーキの店フジイ)
- ハラミのきぶん
- 割烹 大倉屋
- ARSENE(アルセーヌ)
- みやパン
- 手づくりパンの店 グーテ
- そば処 やまと茶屋
- bubu食堂コリアンレストラン
- GALVO(ガルボ)
- ハウスメイド珈琲ファクトリー ROAST CAFE(ローストカフェ)
- 愛着珈琲出湯温泉喫茶室
- メンドコロ スガ井
- ラーメンしん
- ドライブイン ポッポ
- 雑貨ショップ tack tack
- fuller(フラー)
- LE POELON BIS(ル・ポワロン・ビス)
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。