ハラミのきぶん
貴重部位を使用した「ハラミのきぶん」のハラミ丼はもちろん、ランチに登場する「おにぎりのきぶん」も具沢山で贅沢な一品。その日の“きぶん”で楽しめるお店をご紹介!
2023年の9月頃、新潟市の亀田駅前に誕生した『ハラミのきぶん』さん。思わず二度見してしまう店名は、見ているとだんだん「ハラミのきぶん」になってきてしまう不思議な感覚。いったいどんなお店なんでしょうか。おじゃましてお話をうかがってきました。
照明や椅子がおしゃれな店内にはカウンター席とテーブル席。入り口を入って左手には6人掛けのテーブルも一席。壁の黒板には「ハラミ」の解説と、使っているこだわりの「お米」について書かれていました。
ハラミは牛1頭から2~3kgほどしか取れない、肉の旨味がたっぷりとつまった貴重な部位なんですって。それを丼で提供してくれる『ハラミのきぶん』さん、気前がいいですね。そして他にはどんなメニューを提供されているんでしょう。俄然気になってきました。
店主の内山さん、奥様にお話をうかがいました。
『ハラミのきぶん』さんのランチメニューには「おにぎりのきぶん」と書かれています。そうなんです、ランチメニューは奥様が手がけるおにぎりを中心に展開、それに加えてハラミ丼、3日掛けて煮込んだ1日5食限定の牛すじカレーなどが楽しめます。
これらのラインナップの中から、この日ご紹介いただいたメニューがこちら!
ハラミ丼(ランチ)(1,090円/税込) 小鉢、漬物が付いてきます
まずはやっぱり気になる「ハラミ丼」。見てください、このジューシーでやわらかそうなお肉と厚み!ごはんが見えないくらい惜しみなく敷き詰められています。内山さん曰く、「ハラミというと焼肉のイメージが強いですが、一番美味しいのはなんといってもステーキですよ」とのこと。
当初、ランチはおにぎりだけでスタートしたのだそうですが、何しろ店名が「ハラミのきぶん」なのでと笑う内山さん。お客様から「ハラミはないの?」と何度も聞かれ、ついにランチにも登場させることになったのだそうです。
そのおかげで、ランチで気軽にこの豪勢な丼が味わえるのは嬉しいですね。
そして、食べてみて気づくのが、お肉だけでなくお米の美味しさ。「ハラミのきぶん」さんは使うお米にもこだわっているんです。以前からおつきあいのある信頼する農家さんから有機肥料で育てたコシヒカリを直接仕入れているので安心、安定の美味しさがキープできるんですね。
そのお米の美味しさが存分に味わえるのが「おにぎり」です。
韓国プルコギ (390円/税込)
こちらは「韓国プルコギ」のおにぎり。おにぎり本体からプルコギが溢れちゃってます。
「お米の美味しさと具の多さがうちのおにぎりの自慢です」と内山さん。
このおにぎりは、写真のとおり具をのせただけの状態で運ばれてくるので、それを自分で折って頂きます。この手間が楽しいんですよ。ぜひ体験してみてください。お肉の美味しさは言うまでもないですよね。
そして、メニューに載っている「極み!鮭(290円/税込)」、「極み!焼きタラコ(290円/税込)」、「極み!すじ子(450円/税込)」
この「極み!」って何でしょう。気になりませんか?
すじ子、鮭のおにぎりと豚汁セット (1,040円/税込)
実はこれ、利益度外視のメニューで、お店にとって「儲からない極み」のメニューなんだそうです。さらにお米はハラミ丼同様、地元農家の有機肥料で育てた厳選米を使用し、具の鮭、タラコ、すじ子は品質にとことんこだわり抜いたもの。しかも、一つのおにぎりに使う具の量がぜいたく過ぎるほど。
お米の量に対して、これ多すぎませんか?っていうくらい具がたっぷり入っています。良いものを仕入れているから、生臭さもなく、ただひたすら美味しい!の一言です。
ランチセットとして豚汁やうどん、モツ煮とのセットもあるので、汁物が欲しい人はそちらをプラスしてはいかがでしょうか。
ハラミ丼やその他卵黄をのせたメニュー以外はテイクアウトもできますよ。
さらに、お肉をがっつりいきたい人にはディナーもおすすめです。
昼にもオーダーできる「ハラミ丼」や1日5食限定の「牛すじカレー」(なくなり次第終了)のほか、「ハラミのきぶんのガリバタ丼」、「上ハラミ丼」、「ハラミステーキ」、そして仕入れの状況次第で内容が変わる「本日のおすすめステーキ」など。
ちょっと贅沢したい日やがっつりステーキを食べたい日は、ぜひディナーも行ってみてください。
亀田駅から徒歩1分。気軽に立ち寄れるお店です。駐車場はお店の左右に4台分ずつ(2階の「MANARS CAFÉ」さんと共用)あるので、マイカーでもOK!
美味しいお肉、美味しいおにぎりが食べたい気分なら、ぜひ行ってみてください。
スポット情報Spot Information
スポット名 |
ハラミのきぶん |
---|---|
TEL・予約 |
025-212-2109 |
住所 |
新潟市江南区東船場1-2-39 |
営業時間 |
ランチ11:00~15:00(火曜定休) ディナー17:30~22:00(日曜・祝日定休) |
定休日 |
定休日なし(火曜ランチなし・日曜ディナーなし) |
リンク |
![]() |
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- 多聞(たもん)
- UNE HUIT CAFE(アン・ユイット・カフェ)
- にいつ駄菓子の駅
- 『ちいさなお菓子屋さんWAYOGASHIのABE』
- 炒飯専門店くるくる
- 五泉名物とりかん
- お昼ごはん 時々 夜ごはん TAMARIBA(タマリバの台所)
- パティスリー&レストラン MAMEFUKU(まめふく)
- 村の洋食屋 かりん亭
- 小さなケーキ屋さん パティスリーMerrily
- ゑびす屋(すにーかー倉庫×アウトレット)
- 栗原製菓
- 駄菓子や 昭和基地一丁目C57
- お菓子のきりん堂 Free Style Patisserie L.P.S
- 中国料理 大猩猩(ダァーシィンシィン)ほそ山
- FRUITS FOREST(フルーツフォレスト)
- 菓子工房 いち華
- 平山豆腐店
- たのしいスーパー エスマート
- レストラン ムッシュ
- しょこら亭
- スパイスの風949
- ますや食堂
- パティスリー リヤン
- しごと・まなび場 withブックカフェ 風舟
- SWEETS CAFE TOM’N CHI(スイーツ・カフェ・とむんち)
- 木村菓子店
- ルブラン中村
- くれーぷaco
- 花屋 里乃彩 心~kokoro~(サトノイロ ココロ)
- 海鮮食堂さばや
- 手づくりパン・ジェラートClair(クレール)
- Taverna Trifoglio(タヴェルナ・トリフォッリオ)
- フジイ菓子店(ケーキの店フジイ)
- ハラミのきぶん
- 割烹 大倉屋
- ARSENE(アルセーヌ)
- みやパン
- 手づくりパンの店 グーテ
- そば処 やまと茶屋
- bubu食堂コリアンレストラン
- GALVO(ガルボ)
- ハウスメイド珈琲ファクトリー ROAST CAFE(ローストカフェ)
- 愛着珈琲出湯温泉喫茶室
- メンドコロ スガ井
- ラーメンしん
- ドライブイン ポッポ
- 雑貨ショップ tack tack
- fuller(フラー)
- LE POELON BIS(ル・ポワロン・ビス)
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。