コッペch
コッペパン推しの人、注目!毎日8種+αのコッペパンをご用意。『コッペch(ちゃん)』
新潟市秋葉区朝日に2020年5月、コッペパンの専門店その名も『コッペch(ちゃん)』が誕生しました。テラコッタ風の外観がかわいらしいこの建物。旧403号線沿いに発見して気になっていた人もいるのでは。
トレードマークもかわいいこちらのお店。コッペパンに特化したお店って珍しいですよね。手軽に食べられて、おいしくて懐かしい、コッペパンって数あるパンの中でもちょっと特別身近な存在。どんなコッペパンが揃っているのか、さっそくお店に入ってみます。
明るくこぢんまりした店内では、カウンターに作り付けのショーケース内にコッペパンが並んでいました。さらにその上には食パン。そしてピザトーストやフレンチトースト、ベーコンエッグパンなど、コッペパンとはまた別のパンが。
店主の岡田さんは、毎晩深夜0時くらいから仕込みを開始。開店時間の朝8時にはコッペパンが店頭に並びます。コロッケパンやエビフライパンなど惣菜パンはお昼に食べてもらえるように焼き上がります。パン作りは岡田さん、惣菜系の調理は奥さんを中心とした家族の担当なのだとか。
この日店頭に並んでいたコッペパンのは小倉あん、黒豆きなこ、いちご、りんごジャム、チョコ、クッキー&コーヒー、ピーナッツ。その他コロッケやたまごなど、その日によってラインナップが若干変動します。営業時間は8:00~16:00ですが、売り切れ次第クローズになります。14時くらいには完売してしまうこともあるそうなので、早めの時間がおすすめ!
一番人気は「小倉あん」(180円/税込)。地元の製餡所で製造されたつぶあんと、マーガリンをサンド。お約束のおいしさが人気です。(どのコッペパンもマーガリンが一緒にサンドされています)
パンは持ち上げるだけで指の形に凹みができそうなほどふわふわなので、つい何個でも食べてしまいそう。
また、奥さんは以前かき氷のお店を開いていたので、その経験を生かして『コッペch』でも夏場はかき氷を販売しています。今年好評だったので来年の夏も販売予定だそう。楽しみにしていてくださいね。
店内で販売されているコッペchオリジナルコーヒー豆は、ちょっとしたプレゼントにちょうど良さそう!ラベルのかわいさが秀逸ですね。また、店内にてホットコーヒーの販売も予定しているそうです。
『コッペch』の定休日は月・火曜日。他の曜日は営業していますが、土・日は早く売り切れてしまうことが多いので、週末に訪ねるなら早い時間帯がオススメです。
スポット情報Spot Information
スポット名 |
コッペch |
---|---|
TEL・予約 |
0250-47-8788 |
住所 |
新潟市秋葉区朝日140-2 |
営業時間 |
8:00~16:00(なくなり次第終了) |
定休日 |
月・火曜 |
リンク |
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- にいつ駄菓子の駅
- 小さなケーキ屋さん パティスリーMerrily
- 五泉名物とりかん
- ゑびす屋(すにーかー倉庫×アウトレット)
- しょこら亭
- 村の洋食屋 かりん亭
- 栗原製菓
- たのしいスーパー エスマート
- UNE HUIT CAFE(アン・ユイット・カフェ)
- しごと・まなび場 withブックカフェ 風舟
- 駄菓子や 昭和基地一丁目C57
- 田中肉店
- FRUITS FOREST(フルーツフォレスト)
- 菓子工房 いち華
- Taverna Trifoglio(タヴェルナ・トリフォッリオ)
- 和み中国料理 桃林
- パティスリー&レストラン MAMEFUKU(まめふく)
- 『ちいさなお菓子屋さんWAYOGASHIのABE』
- とんかつ小川亭
- 石碾き蕎麦 越水(こしみず)
- 中華食彩 なな福
- 北川製餡所
- お菓子のきりん堂 Free Style Patisserie L.P.S
- 笹周
- ラーメンしん
- くれーぷaco
- 中華そば さぶろう
- フジイ菓子店(ケーキの店フジイ)
- みやパン
- コテージマム
- Mayaa(マヤァ)
- 木村菓子店
- 銘菓処 まつとく
- メンドコロ スガ井
- そば処 志のぶ
- パティスリー リヤン
- 平山豆腐店
- レストラン ムッシュ
- ルブラン中村
- お昼ごはん 時々 夜ごはん TAMARIBA(タマリバの台所)
- 愛着珈琲出湯温泉喫茶室
- 季節のあじ なんば
- pain de neige(パン・ド・ネージュ)
- ぽれぽれベーカリー
- 藤次郎
- 杭州飯店
- OLD PALE
- BESTIE FRENCH FRIES(ベスティーフレンチフライズ)
- いも奉行 ごせん
- GALVO(ガルボ)
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。