クライミング&ボルダリングジム リトルフォレスト
ボルダリングちょっとやってみたいかも、な人注目っ!!
ここ数年で急に注目度がアップしたスポーツといえば、ボルダリングやクライミングもそうですよね♪ 新潟県内でも近年これらの練習ができる施設が増えていますが、ここ「リトルフォレスト」もその一つ。五泉市でボルダリングやクライミングを体験できるジムなんです。
ボルダリングはロープをつけずに登っていく競技なので高さは低めに設定され、クライミングはハーネスを身につけロープを付けて登っていくので高さも高く設定されています。リトルフォレストさんでは、最高8mの高さがあるそうです。
店主の小林豊さんは、海外でもクライミングをしており、ロッククライミングの聖地と称される「スミスロック」へも完登している実力派。2012年5月にリトルフォレストをOPENされました。初めての方には、基本的な動作等を無料で指導してくれるので、「興味があるけど、イマイチ勇気が…」という方も安心してトライできますよ。
貸し出し用のシューズ300円で用意されているので、動きやすい服装で、あとはタオルと飲み物があればOK!女性専用の更衣室もあるので着替えも安心ですよ。
利用される方の最高齢は70才くらい!逆に小さいお子さんも大歓迎で、就学前でもスイスイ登ってしまうお子さんもいるそうです。トレーニングの合間には、キッズスペースで休憩できるのもいいですね。ぜひ親子でトライしてみませんか?
ジムの2階には世界で同基準の設定が決められているムーンボードという設備もあるので、中上級の方もトレーニングに利用されてみてはいかがでしょう。
リトルフォレストはメンバー制なので、初回は登録料500円が必要です。利用料は1日1500円、3時間1000円で、女性限定で月・金は500円で利用できるお得さです♪
壁に固定されたカラフルなホールド(というのだそうです)がとてもポップで、眺めているだけでハッピーな気分になれそうです。平日は22時まで、土日祝も20時までなので、仕事帰りにふらっと発散しに立ち寄ることもできて、オススメです。
スポット情報Spot Information
スポット名 |
クライミング&ボルダリングジム リトルフォレスト |
---|---|
TEL・予約 |
0250-42-5876 |
住所 |
五泉市寺沢3-5-37 |
営業時間 |
【平日】14:00~22:00 【土日祝日】10:00~20:00 |
定休日 |
火曜日、第3日曜日 |
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- 多聞(たもん)
- UNE HUIT CAFE(アン・ユイット・カフェ)
- パティスリー&レストラン MAMEFUKU(まめふく)
- 『ちいさなお菓子屋さんWAYOGASHIのABE』
- 炒飯専門店くるくる
- 村の洋食屋 かりん亭
- 五泉名物とりかん
- 小さなケーキ屋さん パティスリーMerrily
- にいつ駄菓子の駅
- ゑびす屋(すにーかー倉庫×アウトレット)
- 菓子工房 いち華
- お昼ごはん 時々 夜ごはん TAMARIBA(タマリバの台所)
- 駄菓子や 昭和基地一丁目C57
- 栗原製菓
- FRUITS FOREST(フルーツフォレスト)
- 中国料理 大猩猩(ダァーシィンシィン)ほそ山
- スパイスの風949
- お菓子のきりん堂 Free Style Patisserie L.P.S
- たのしいスーパー エスマート
- ますや食堂
- Taverna Trifoglio(タヴェルナ・トリフォッリオ)
- レストラン ムッシュ
- 平山豆腐店
- パティスリー リヤン
- しごと・まなび場 withブックカフェ 風舟
- しょこら亭
- ルブラン中村
- くれーぷaco
- ドライブイン ポッポ
- SWEETS CAFE TOM’N CHI(スイーツ・カフェ・とむんち)
- メンドコロ スガ井
- 花屋 里乃彩 心~kokoro~(サトノイロ ココロ)
- 木村菓子店
- フジイ菓子店(ケーキの店フジイ)
- 手づくりパンの店 グーテ
- 割烹 大倉屋
- そば処 やまと茶屋
- LE POELON BIS(ル・ポワロン・ビス)
- 紙ふうせん
- みやパン
- BOB HOUSE(ボブハウス)
- 愛着珈琲出湯温泉喫茶室
- とんかつ小川亭
- bubu食堂コリアンレストラン
- OLD PALE
- リトルアンデルセン
- 譲渡型保護猫Cafeあおねこ
- からだが喜ぶお食事処 あり潟家(ありがたや)
- 八幡ラーメン
- ARSENE(アルセーヌ)
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。