おばな家
新潟で本格派長崎ちゃんぽんが食べられるお店。新津駅前『おばな家』
長崎ちゃんぽんといえば、その名の通り長崎県を中心に広く食べられている九州のソウルフード。
白濁した豚骨スープにちゃんぽん麺、豚肉やカマボコ、キクラゲ、ちくわ、それにたっぷりの野菜。
時々ものすごく食べたくなること、ありませんか?
昭和43年からずっと新津駅前で食堂を営む『おばな家』さんは、創業者の初代店主、尾花龍男さんが福岡県の久留米市出身。
なつかしい故郷の味をいつでも食べられるようにと九州で修行をした後に、『おばな家』を開店したのだそうです。その初代の味は息子である2代目の剛さん、そして2代目の娘婿である現在の3代目へと受け継がれ、50年以上にわたり本場の長崎ちゃんぽんの味を提供し続けています。
2020年5月、建物の老朽化に伴い現在の場所へ移転したそうですが、道を挟んだだけのすぐ近くなので、新店舗にはまだ行ったことがないという人も大丈夫、すぐわかります。
店内は白木の明るさが気持ちよく、2名用テーブル席と小上がり席があるので、1人でも家族連れでも落ち着いて食事を楽しめます。
メニューは多彩で、丼物や定食なども豊富です。1番人気は長崎ちゃんぽん(880円/税込)。
次いで2番手は長崎チャーメン(揚げ麺、880円/税込)。
やさしいあっさりスープ、特注の極太麺、こだわりの味は何度も何度も食べたくなります。
今日は違うメニューにしようかなと思って行ってもお店に入るとやっぱりちゃんぽんが食べたくなってしまうという人も少なくないかもしれませんね!
3代目店主の吉田光義さんにお話をうかがいました。
吉田さんご自身は元々飲食業とはまったく関係ない業種にお勤めだったそうですが、体調を崩して退職したのを機に妻の実家である『おばな家』を手伝うようになりました。
それまで料理はまったくやったことがなかったという吉田さん。
―――お義父さんに一から教わったんですか?
「教えてくれないんですよ。(義父は)職人気質ですから見て覚えろという感じで。ある日突然これ作ってみろなんて言われるもんだから、見よう見まねでやってみるんだけど全然ダメで(笑)」 「そうしているうちに20年以上たって、今ではすべてのメニューに自信を持ってお出しできるようになりましたけどね」
通常メニューのほかランチタイム(11:30~14:00)には生姜焼きランチ、トンカツランチ、日によって変わるメニューの3つがあり、それも650円で食べられるという庶民的料金なのもうれしいですね!
家族経営でアットホームな食堂は、実家で食べるご飯のように温かさいっぱい。
新津駅前『おばな家』さんで本格ちゃんぽんをぜひ味わってみてください!
スポット情報Spot Information
スポット名 |
おばな家 |
---|---|
TEL・予約 |
0250-22-0239 |
住所 |
新潟市秋葉区新津本町1-7-37 |
営業時間 |
11:30~14:00、18:00~23:00 |
定休日 |
木曜日 |
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- 駄菓子や 昭和基地一丁目C5...
- ゑびす屋(すにーかー倉庫×ア...
- パティスリー&レス...
- にいつ駄菓子の駅+昭和のなつ...
- Taverna Trifog...
- 五泉名物とりかん
- 田中肉店
- 新潟薬膳カレー Ricca(...
- 藤次郎
- 田上町総合公園 YOU・遊ラ...
- patisserie(パティ...
- CAFE GEORG(カフェ...
- 村松公園
- よこごし公園
- Y&Y GARDE...
- SWEETS CAFE TO...
- nimivalo(ニミバロ)
- COFFEE CITEN(コ...
- フランス食堂 清水
- 海鮮食堂さばや
- 割烹・仕出し 伊藤屋
- 石碾き蕎麦 越水(こしみず)
- エスマート
- 鬼七(きしち)
- メンドコロ スガ井
- みやパン
- AKIHA麺屋 粋翔(いっし...
- たこちゃん
- fuller(フラー)
- 5yukuri(ゴユクリ)
- 讃岐庵ほかり
- ハウスメイド珈琲ファクトリー...
- patisserie rem...
- pain de neige(...
- ククサCafe 同舟庵
- くれよん
- Book & Café Ko...
- GALVO(ガルボ)
- 中華そば さぶろう
- 御菓子司 最上屋
- 手打ちうどん どん兵衛
- フレンチカレーとお菓子の店...
- cafe yadorigi(...
- サンカントピュール
- 産みたて卵の生産・直売 キム...
- 石窯ピザ Good Day(...
- そば処 いはの家(北方文化博...
- 栗原製菓
- 喫茶来(きっさこ)
- GREEN-BASE gs
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。