おやつや はちぶんのいち
気取らないいつものおやつにシフォンケーキはいかが。
――小学生の時のあだ名が「ハチ君」だったんです。
照れくさそうに答えてくれたのは、シフォンケーキ専門店“おやつや はちぶんのいち”の店主、長谷川諒哉さん。「お店の名前の由来は?」とお尋ねしたときのことでした。そしてもう一つ、焼き上げたシフォンケーキを8等分にカットするからという意味も込めて、奥様が命名してくれたのだそうです。
シフォンケーキ専門店“おやつや はちぶんのいち”は、2019年3月新津本町にOPENして以来、連日売り切れ続出の人気店。早いときはお昼頃にはもう完売してしまうこともあるのだそう。毎日8種類のシフォンケーキが店頭に並び、しかもその種類は日によって違うので、「今日は何かな」という楽しみもあって、リピーターが絶えません。
この日はプレーンなたまご、コーヒー、塩バニラ、ロイヤルミルクティー、笹団子、チーズ、ほろにがカラメルナッツ、オレンジマーマレードの8種類に加え、保冷ケースには季節限定の越後姫シフォンサンドが並んでいました。ホールでの販売もしていますが、数が少ないので確実にGETしたい場合は2日前までに予約を!
長谷川さん自身が選び抜いたキムラファームの卵や、契約農家さんのこだわりの県産農産物など、素材や生産者さんの魅力もどんどん伝えたいと、雪下人参、プチヴェール、白根のプチトマトなど、旬の季節にしか店頭に並ばないシフォンケーキ作りにも力を入れています。
また、午後からはコーヒーのテイクアウトもでき、新津駅前の人気店Akiha coffee Hub We are Spicaのハウスブレンドと、もう1種類月替わりの豆を用意しているので、ぜひシフォンケーキとコーヒーが引き立て合う美味しさを楽しんで!
前職はまったく畑違いの会社員だったという長谷川さんですが、もともとシフォンケーキが好きで、あちこちの店を食べ歩き、自分でもシフォンケーキを焼いていたそう。自前のレシピも増え、独自の配分でしっとり感を増すなど工夫を重ねるうちに、家族をはじめ周りの人たちの応援もあって、ついに“おやつや はちぶんのいち”OPENに至りました。
特別な日に食べる豪華なケーキではなく、普段のシーンにさりげなく登場してほっこり気分にさせてくれるのがシフォンケーキの良さ。いつものおやつに、はちぶんのいちのシフォンケーキ、どうぞ召し上がれ♪
スポット情報Spot Information
スポット名 |
おやつや はちぶんのいち |
---|---|
TEL・予約 |
0250-47-4513 |
住所 |
新潟市秋葉区新津本町4-11-7 |
営業時間 |
10:00~18:00(売り切れ次第終了) |
定休日 |
水曜日 |
リンク |
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- 菓子工房 いち華
- マスヤ製菓
- UNE HUIT CAFE(アン・ユイット・カフェ)
- お昼ごはん 時々 夜ごはん TAMARIBA(タマリバの台所)
- にいつ駄菓子の駅
- 小さなケーキ屋さん パティスリーMerrily
- 五泉名物とりかん
- パティスリー&レストラン MAMEFUKU(まめふく)
- ゑびす屋(すにーかー倉庫×アウトレット)
- たのしいスーパー エスマート
- 平山豆腐店
- しょこら亭
- いも奉行 ごせん
- 駄菓子や 昭和基地一丁目C57
- 割烹 大倉屋
- 中華食彩 なな福
- そば処 志のぶ
- パティスリー リヤン
- 村の洋食屋 かりん亭
- 『ちいさなお菓子屋さんWAYOGASHIのABE』
- 栗原製菓
- bubu食堂コリアンレストラン
- 創造ダイニング あつまる
- koite(こいて)
- くれーぷaco
- からだが喜ぶお食事処 あり潟家(ありがたや)
- 田中肉店
- GALVO(ガルボ)
- 銘菓処 まつとく
- らーめん流れ星
- Petit canard(プティ カナール)
- かめこんや(藤岡染工場)
- 和み中国料理 桃林
- お菓子のきりん堂 Free Style Patisserie L.P.S
- フジイ菓子店(ケーキの店フジイ)
- ラーメンしん
- レストラン ムッシュ
- pain de neige(パン・ド・ネージュ)
- SWEETS CAFE TOM’N CHI(スイーツ・カフェ・とむんち)
- コテージマム
- あかりベーカリー
- Book & Café Koti(ブック・アンド・カフェ コティ)
- GREEN-BASE gs
- 中華そば さぶろう
- 新潟薬膳カレー Ricca(リッカ)
- 里山ハーモニー 奏の家
- 北川製餡所
- フォー&バインミー ROU ANN PULAR(ローアンプラー)
- 湖と菓
- 雑貨ショップ tack tack
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。