川根のたぬき小屋
手作りと遊び心にこだわったおいしくて楽しいお店「川根のたぬき小屋」。
道の駅「花夢里(かむり)にいつ」は、休日ともなると花や苗を求める人で賑わう新津の人気スポット。広いガラス温室に加え、屋外売り場もあって季節の花が4万鉢も並んでいるという充実ぶりです。その敷地内にある唯一の飲食店、それが「川根のたぬき小屋」です。花夢里にいつとほぼ同時にオープンして20年。このスポットの食を支え続けています。
たぬき小屋の女将(おかみ)は遠藤ナツ子さん。1年ほど前からは娘のあさひさんも一緒に調理場に立ち、親子でお店を切り盛りしています。メニューを眺めると、そばやうどんなどの麺類に加え、定食類やカレーなどのご飯物もなかなかの充実ぶり。今回はその中から、「たぬきのびっくりぽんうどん」(そばもあり)を紹介してくださいました。
「びっくりぽんって、何がびっくりなんですか?」と聞いてみると、「油揚げが大きいの!」とナツ子さん。え、それ先に言っちゃっていいんですか?びっくりが目減りしちゃいませんか?という心配は無用。先に知っていてもびっくりぽんの特大サイズのお揚げが載っていました。
しかもこのお揚げ、大きいだけじゃなく美味しい!思わず「このお揚げ、販売はしていないんですか?」とお聞きしてしまったほど。残念ながら販売はしていないそうなので、ぜひたぬき小屋を訪ねて味わってください。
道の駅などにある飲食店は、ともするとスピード重視で味は二の次といったイメージが伴いがちですが、たぬき小屋では手作りの味にこだわりあり。たとえば女性に人気のおしるこのあんこは小豆から煮て作る自家製。お餅も白玉ではなく切り餅を使用しています。
オープンして間もないころ、お客さんから「もっと味を勉強した方がいいよ」と注意されたことがあり、発奮したというナツ子さんですが、数年後、再び訪れたそのお客さんから「おいしくなったよ」と褒められたのがうれしくて忘れられないと話してくれました。
お客さんは、道の駅の利用者に加え、外回りの会社員の方なども多いとのこと。駐車場が広いのでマイカーでも利用しやすいのがうれしいところです。店の前に置かれたテーブル席は、ペット同伴でも利用OKなので、暖かい季節には愛犬家の皆さんにも重宝されているそうですよ。
「川根のたぬき小屋」は年末年始以外は年中無休。いつ行っても開いていて、安定のおいしさです。是非お訪ねください。
スポット情報Spot Information
スポット名 |
川根のたぬき小屋 |
---|---|
TEL・予約 |
0250-25-3233 |
住所 |
新潟市秋葉区川根438 |
営業時間 |
10:00~16:00(1,2月は15:00まで) |
定休日 |
年末年始 |
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- 菓子工房 いち華
- マスヤ製菓
- UNE HUIT CAFE(アン・ユイット・カフェ)
- お昼ごはん 時々 夜ごはん TAMARIBA(タマリバの台所)
- にいつ駄菓子の駅
- 小さなケーキ屋さん パティスリーMerrily
- 五泉名物とりかん
- パティスリー&レストラン MAMEFUKU(まめふく)
- ゑびす屋(すにーかー倉庫×アウトレット)
- たのしいスーパー エスマート
- 平山豆腐店
- しょこら亭
- いも奉行 ごせん
- 駄菓子や 昭和基地一丁目C57
- 割烹 大倉屋
- 中華食彩 なな福
- そば処 志のぶ
- パティスリー リヤン
- 村の洋食屋 かりん亭
- 『ちいさなお菓子屋さんWAYOGASHIのABE』
- 栗原製菓
- bubu食堂コリアンレストラン
- 創造ダイニング あつまる
- koite(こいて)
- くれーぷaco
- からだが喜ぶお食事処 あり潟家(ありがたや)
- 田中肉店
- GALVO(ガルボ)
- 銘菓処 まつとく
- らーめん流れ星
- Petit canard(プティ カナール)
- かめこんや(藤岡染工場)
- 和み中国料理 桃林
- お菓子のきりん堂 Free Style Patisserie L.P.S
- フジイ菓子店(ケーキの店フジイ)
- ラーメンしん
- レストラン ムッシュ
- pain de neige(パン・ド・ネージュ)
- SWEETS CAFE TOM’N CHI(スイーツ・カフェ・とむんち)
- コテージマム
- あかりベーカリー
- Book & Café Koti(ブック・アンド・カフェ コティ)
- GREEN-BASE gs
- 中華そば さぶろう
- 新潟薬膳カレー Ricca(リッカ)
- 里山ハーモニー 奏の家
- 北川製餡所
- フォー&バインミー ROU ANN PULAR(ローアンプラー)
- 湖と菓
- 雑貨ショップ tack tack
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。