シフォンケーキの店 petite・fleur(プチフルール)
しっとり派もふわふわ派も大満足のシフォンケーキ発見!安田エリア『petite・fleur(プチフルール)』へ行かなくちゃ!
シフォンケーキといったら、あの生地のふわふわ感としっとり感のどちらも大事ですよね。でも、自分で作ろうと思うと膨らみが足りなかったり、生地がぱさついてしまったり、けっこう難しいもの。お店のシフォンケーキはやっぱり違うなあと思い知らされたりしがちですが…。
そんな“お店のシフォンケーキ”の中でも、「これは!」というふわふわ&しっとりのシフォンケーキ屋さんをご紹介します。

そのお店の名は阿賀野市安田エリアにあるシフォンケーキの店『petite・fleur(プチフルール)』さん。
「中華そば満月」さんと同じ敷地内で、かつては製麺所だった場所にある小さな小さなお店ですが、11時開店でお昼頃には完売してしまうこともある人気店です。
店主の加藤真奈美さんにお話をうかがいました。

前職はまったく違う業種の会社員だったという加藤さんが『petite・fleur(プチフルール)』をOPENさせたのは2015年のこと。それ以前からシフォンケーキ作りの研究はしていたそうですが、たまたま縁が縁を呼ぶかたちで起業に向けての環境が一気に調い、OPENにつながったのだとか。

店頭に並ぶシフォンケーキは毎日10種類。日によって一部メニューの入れ替えがあるそうで、伺ったこの日はプレーン、チョコ、抹茶と甘納豆、バニラ、塩バニラ、バナナ、ココアマーブル、大人のコーヒー、レモン・クランベリー、オレンジ、ほうじ茶とチョコチップというラインナップでした。(価格200円~240円/税込)


ほかに見た目も華やかなロールケーキ(320円)や、コメ油を使ったノンバターのマフィン(220円)、チーズとピンクペッパーのクッキー(180円)など焼き菓子も販売されています。

とても小さなお店で早々に売り切れてしまうこともあるため、店舗拡大を考えたこともあるそうですが、「自分が作ったシフォンケーキ、やっぱりお客様のお顔を見て自分でお渡ししたい」と加藤さん。現在のスタイルで続けることを選びました。明るく気さくな性格の加藤さんとのちょっとした会話を楽しみに来られる常連さんも少なくないようです。

そんな加藤さんが考案して全国的なヒット商品となったのがこの「カットアシスタント」。厨房用品の卸店が建ち並ぶことで有名な浅草のかっぱ橋道具街でも扱われているこの製品は、シフォンケーキを均等に切り分けるためのアイディア商品です。
加藤さんが自ら考案し県央のものづくり企業に一社一社問い合わせ、金型作りや素材選びなど一から開発したのだそう。シフォンケーキだけでなくタルトなどをカットする時にも便利です。

そんなアイディア・ウーマン加藤さんの作るシフォンケーキの断面を見ると、ベリーやチョコチップなどが下に沈んでしまうことなく、全体にまんべんなく行き渡っています。これもシフォンケーキ作りでは難しいポイントですが、そこはさすがプロのテクニックがあるようです。
シフォンケーキ作りが好きな方も、食べる専門という方も、阿賀野市保田の『petite・fleur(プチフルール)』、ぜひお訪ねください。
スポット情報Spot Information
										スポット名 | 
									シフォンケーキの店 petite・fleur(プチフルール) | 
|---|---|
											TEL・予約 | 
										090-5532-9154 | 
											住所 | 
										阿賀野市保田3041-1 | 
											営業時間 | 
										木・土・第2・第4火曜11:00~18:00(なくなり次第閉店) | 
											定休日 | 
										月・水・金・日 | 
											リンク | 
										 											 											![]()  | 
									
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- ARSENE(アルセーヌ)
 - そば処 志のぶ
 - GARDEN DINO
 - 珈琲豆 山倉本店
 - UNE HUIT CAFE(アン・ユイット・カフェ)
 - 村の洋食屋 かりん亭
 - ゑびす屋(すにーかー倉庫×アウトレット)
 - おにぎり屋 かみむすび
 - パティスリー&レストラン MAMEFUKU(まめふく)
 - FRUITS FOREST(フルーツフォレスト)
 - スープとランチのお店アミチエ
 - 石碾き蕎麦 越水(こしみず)
 - フジイ菓子店(ケーキの店フジイ)
 - お菓子のきりん堂 Free Style Patisserie L.P.S
 - Taverna Trifoglio(タヴェルナ・トリフォッリオ)
 - お菓子の龍宝堂
 - 『ちいさなお菓子屋さんWAYOGASHIのABE』
 - laguna square(ラグーナ・スクエア)
 - Re Ri Bagel(リリベーグル)
 - 小さなケーキ屋さん パティスリーMerrily
 - 五泉名物とりかん
 - 菓子工房マツサカヤ
 - gelateria hitosaji
 - パティスリー リヤン
 - そば処 いはの家(北方文化博物館内)
 - 平山豆腐店
 - みやパン
 - にいつ駄菓子の駅
 - 手づくりパンの店 グーテ
 - 笹周
 - patisserie remplir
 - 中華食彩 なな福
 - SWEETS CAFE TOM’N CHI(スイーツ・カフェ・とむんち)
 - しょこら亭
 - BERON COFFEE ROASTER(ベロンコーヒーロースター)
 - まちのお惣菜屋さん mokmög(モックモグ)
 - pain de neige(パン・ド・ネージュ)
 - 栗原製菓
 - 細川洋蘭農園
 - くれーぷaco
 - YUMERICO(ユメリコ)(割烹やまよし)
 - 銘菓処 まつとく
 - GALVO(ガルボ)
 - 愛着珈琲出湯温泉喫茶室
 - 喫茶ショパン
 - お食事&コーヒー 大阪屋
 - 駄菓子や 昭和基地一丁目C57
 - からだが喜ぶお食事処 あり潟家(ありがたや)
 - SanSan dogspace&cafe
 - サンカントピュール
 
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。
















