中国料理 大猩猩(ダァーシィンシィン)ほそ山
町中華の気楽さで本格中国料理を漫喫♪ メニューは55品以上!お気に入りを『中国料理 大猩猩(ダァーシィンシィン)ほそ山』でみつけて!
いつものラーメンもいいけれど、今日は本格的な中国料理が食べたい気分。そんな時にオススメしたいお店を発見!
新潟市北区の早通エリアにある『中国料理 大猩猩(ダァーシィンシィン)ほそ山』 さん。早通中学校からほど近い、スーパー「キューピット」の隣にあるお店です。

格式張ったお店ではなく、気軽に入れそうな店構えですが、提供する料理は本格派。美味しいものをよく知るお客さんが、わざわざ白根や三条からも食べに来るという隠れた名店なのです。


真っ赤なのれんをくぐって店内へ。
カウンターと小上がり席が3つ。お客さんとの距離が近いのでアットホームな雰囲気で、くつろいで食事を楽しめそう。
「よっぽど忙しい時でなければ、お客さんといっぱいおしゃべりしますよ」という、店主の細山和彦さんにお話をうかがいました。

細山さんは新潟市東区出身。高校を卒業後、大阪の調理師専門学校へ進み、中国料理の道へ。東京、埼玉、神奈川など関東圏の有名店で30年近く料理の腕をふるってきました。最初に入ったのが「四川飯店」だったため、今でも 「得意なのは四川料理です」 と細山さん。とくに麻婆豆腐はお店の人気メニューだそうで、後ほどご紹介いただくことに。
関東の人気店で料理長まで務め、新潟に戻る予定はなかったそうですが、思いがけず病気を発病した細山さん。一度は寛解し、職場復帰を果たしましたが、お父様が亡くなったこともあって新潟へ戻ることにしたそうです。

実家は東区から北区へ移転していたため、2022年9月、自宅から近いこの場所に 『中国料理 大猩猩ほそ山』 をオープンしました。
「大猩猩」とは「ゴリラ」の意味。ご自身の昔のあだ名にちなんで名付けたのだそうです。「○○亭とか、○○飯店」 なんていう立派な名前はそぐわないと思って、と細山さんは謙遜しますが、料理の種類は55品を超え、さらには美味しさも格別なんです!
カウンターの上に置かれたラー油やネギ油などもすべて自家製のもの。しっかりこだわった美味しさを提供しています。

順調に新潟での暮らしがスタートしたと思った矢先、2023年に病気が再発。細山さんは入院生活を余儀なくされたそうですが、骨髄移植に成功し2024年9月から少しずつお店の営業を再開。現在は元気になられて昼、夜の営業に励んでいらっしゃいます。

それではさっそく人気メニューをご紹介します。まずは担々麺です。
『中国料理 大猩猩ほそ山』 さんの湯麺(タンメン)に使用するのは中太ちぢれ麺。ちぢれ麺にはスープがよくからみ、両方の美味しさを十分に楽しめます。
スープのコクとクリーミーなまろやかさに加え、ラー油の辛味がピリッとアクセントになって絶妙な美味しさです。
ランチタイムには担々麺(もしくは豚肉の細切りあんかけ麺、野菜タンメンのいずれか)に小菜2品、サラダがつく1,200円の 「麺ランチセット」があります 。プラス100円で半ライスをつけることもできますよ。他にも、定食ランチセットもあるので、ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね。

また、お料理の提供までにサービスで出される 「えびせん」 もついつい手が出て止まらなくなる美味しさ。「わざわざここまで来てくれたお客さんへ感謝しないと」と、細山さんの気遣いが感じられました。

続いて、ご紹介するのは人気メニューの 「四川麻婆豆腐」(1,100円/税込)です。
細山さんが奥の厨房で調理を始めると、もうもうと立ち上る湯気にスパイシーな香りが乗って食欲を刺激されます。これこれ、中国料理店の醍醐味ですよね。

四川飯店で鍛えられた四川の味。もちろん辛さが特徴です。辛い料理が好きな方にはとくにオススメしたい一品です。辛いだけでなく、その奥に旨味がたっぷり閉じ込められていて、一口、また一口とついつい食が進んでしまいます。

また、細山さんのオススメは四川麻婆豆腐と炒飯の組み合わせ!
塩辛さを抑え、やさしい旨味がまんべんなく行き渡った炒飯と四川麻婆豆腐の組み合わせは、なんという贅沢。四川麻婆豆腐の辛味で火照った舌を炒飯が和らげてくれるという至れり尽くせりのカップリングです。ぜひお試しを!

休みの日に釣りに行くのが楽しみだという細山さん。釣果がメニューとして登場することもあるそうです。
また、今後は今あるグランドメニュー以外にも、期間限定メニューとしていろんな料理を提供していきたいとのこと。『中国料理 大猩猩ほそ山』 さんがどこまで進化していくのか、楽しみですね!
店内での提供のほかテイクアウトもできるので、「今日は晩ご飯作りたくないな~」という時にもぜひ利用してみてください!
初めてのお店はとかく入りづらく感じてしまいがちですが、細山さんはニコニコと目を細め、「どうぞお気軽に!」とのこと。気兼ねも遠慮も要りません。本格中国料理を味わいに、ぜひお訪ねください。
スポット情報Spot Information
										スポット名 | 
									中国料理 大猩猩(ダァーシィンシィン)ほそ山 | 
|---|---|
											TEL・予約 | 
										050-8884-0833 | 
											住所 | 
										新潟市北区早通北4-6-32 | 
											営業時間 | 
										11:30~14:00、17:30~21:00 | 
											定休日 | 
										火曜・水曜(その他不定休あり) | 
											リンク | 
																					 											 | 
									
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- ARSENE(アルセーヌ)
 - そば処 志のぶ
 - GARDEN DINO
 - 珈琲豆 山倉本店
 - 村の洋食屋 かりん亭
 - ゑびす屋(すにーかー倉庫×アウトレット)
 - UNE HUIT CAFE(アン・ユイット・カフェ)
 - FRUITS FOREST(フルーツフォレスト)
 - パティスリー&レストラン MAMEFUKU(まめふく)
 - Taverna Trifoglio(タヴェルナ・トリフォッリオ)
 - おにぎり屋 かみむすび
 - スープとランチのお店アミチエ
 - 石碾き蕎麦 越水(こしみず)
 - フジイ菓子店(ケーキの店フジイ)
 - お菓子の龍宝堂
 - Re Ri Bagel(リリベーグル)
 - お菓子のきりん堂 Free Style Patisserie L.P.S
 - 五泉名物とりかん
 - laguna square(ラグーナ・スクエア)
 - 『ちいさなお菓子屋さんWAYOGASHIのABE』
 - 小さなケーキ屋さん パティスリーMerrily
 - gelateria hitosaji
 - みやパン
 - 手づくりパンの店 グーテ
 - パティスリー リヤン
 - そば処 いはの家(北方文化博物館内)
 - しょこら亭
 - 菓子工房マツサカヤ
 - SWEETS CAFE TOM’N CHI(スイーツ・カフェ・とむんち)
 - 笹周
 - にいつ駄菓子の駅
 - YUMERICO(ユメリコ)(割烹やまよし)
 - pain de neige(パン・ド・ネージュ)
 - 平山豆腐店
 - BERON COFFEE ROASTER(ベロンコーヒーロースター)
 - 栗原製菓
 - 細川洋蘭農園
 - まちのお惣菜屋さん mokmög(モックモグ)
 - お食事&コーヒー 大阪屋
 - 銘菓処 まつとく
 - くれーぷaco
 - 喫茶ショパン
 - お食事処 醍醐食堂(ダイゴショクドウ)
 - 花屋 里乃彩 心~kokoro~(サトノイロ ココロ)
 - COFFEE CITEN(コーヒー シテン)
 - 愛着珈琲出湯温泉喫茶室
 - 駄菓子や 昭和基地一丁目C57
 - 亀田公園
 - 桐子モダン ギャラリー((株)イシモクコーポレーション)
 - SanSan dogspace&cafe
 
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。














