kall will store(カルウィルストア)
スイーツ大好き!でもカラダも気になる~。なら『kall will store』(カルウィルストア)のお野菜酵素スイーツはいかが?
スイーツは大好きだけど、美容や健康のためにセーブしている、そんな方にこそご紹介したいのが、田上町のカフェ「山Cafe一歩」内でスイーツの提供·販売を行っている『kall will store』(カルウィルストア)です。

新潟県産の野菜や果物を使用したお野菜酵素スイーツが人気でワークショップもにぎわっているとのこと。どんなスイーツで、どういう特長があるのでしょう。さっそくお話を伺ってきました。
お相手してくださったのは『kall will store』(カルウィルストア)代表の木村智(きむらさとる)さん。日本酵素マイスター協会公認の講師でもある方です。
飲食業のキャリアは中華料理から始まったという木村さんですが、一旦その道から離れ屋外で体を使う仕事を約6年経験。そして転機を迎え、再び食品を扱う仕事に戻って来ました。その転機とは?

「地域資源発掘コンテストというのがあって、美肌スイーツという謳い文句で、地元下田特産のサツマイモを使ったスイーツを出品したんです。これが、グランプリを獲得しちゃったんです。」
当時はまだ会社に勤めて外仕事に励みながらスイーツの開発にも取り組むという二足のわらじ状態だったそうですが、この受賞を機に退職。協力してくれる人たちも集結して、2016年、『kall will store』(カルウィルストア)が発足しました。ちなみに店名は、kawaii(かわいい)+full(たくさん)+will(決意)=たくさんのかわいいを作っていくお店という想いを込めた店名だそうです。
エミリ:レモン&サツマイモ / 480円 アヤ:ラズベリー&サツマイモ / 480円
当初はオンラインショップでの販売のみでスタートしましたが、木村さんの幼なじみでもある「山Café一歩」のオーナー(木村一馬氏)から誘いを受け、「山Café一歩」内でのスイーツ提供と販売を開始しました。
砂糖不使用、乳·卵·小麦不使用など美容にも健康にもうれしい上に、酵素マイスターの木村さんらしく甘味料として使用する酵素シロップや甘酒も手作り。
「食物アレルギーがある人でも食べられるスイーツを作りたい」という想いからお野菜酵素スイーツづくりを始めたそうです。
そんなお野菜酵素スイーツが評判を呼び、「家でも作りたい」というお客様の声に応えるかたちでワークショップも始めました。

ワークショップは “フルーツビネガー酵素作り教室”または “酵素ジュース作り教室”の2コースがあり、ビネガーのコースは5,600円(プラス1,000円でランチ付き)、シロップのコースは6,600円(プラス1,000円でランチ付き)。
ワークショップで仕込んだものは写真のボトルごと持ち帰れます。行く時は手ぶらでOKなので気軽に参加できそう。

酵素シロップや酵素ビネガー、発酵生ジャムはお店で購入することができます。
左からレモンの酵素シロップ1,080円、キウイフルーツの酵素ビネガー1,080円、レモンの発酵生ジャム600円。
季節や時期によって使われる果物は変化します。
ワークショップは毎週日曜日の9:30から。30分ほど酵素について学び、その後実際にワークを行った後には「山Café一歩」のゆったりした店内でランチを味わえる贅沢なコースとなっています。参加人数は1~2名でも行われるので自分のペースでしっかり学べると好評。
自宅で酵素スイーツ作りを始めた生徒さんからの相談や質問にも丁寧に答えてくれるので酵素初心者さんでも安心です。
ワークショップで使用する材料などはInstagramで紹介され、参加の申し込みもInstagramのDMからかTELで直接受け付けています。
『kall will store』のヘルシースイーツ、ぜひ体験してみてはいかがでしょうか。
スポット情報Spot Information
スポット名 |
kall will store(カルウィルストア) |
---|---|
TEL・予約 |
080-7823-6982 |
住所 |
南蒲原郡田上町川船河 丙230-68 「山Café一歩」内 |
営業時間 |
11:00~17:30 |
定休日 |
水曜 |
リンク |
![]() ![]() |
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- 駄菓子や 昭和基地一丁目C5...
- パティスリー&レス...
- 五泉名物とりかん
- ゑびす屋(すにーかー倉庫×ア...
- メンドコロ スガ井
- 小さなケーキ屋さん パティ...
- にいつ駄菓子の駅
- SWEETS CAFE TO...
- cafe yadorigi(...
- 生ハム&ベーカリー...
- UNE HUIT CAFE(...
- POCKET BASE
- お昼ごはん 時々 夜ごはん ...
- フランス食堂 清水
- 栗原製菓
- 田中肉店
- あかりベーカリー
- ガストロノミア キアッキエリ...
- AKIHA麺屋 粋翔(いっし...
- フレンチカレーとお菓子の店...
- Taverna Trifog...
- 新潟薬膳カレー Ricca(...
- 米持文四郎商店
- みやパン
- 近藤精肉店
- アメリカンカフェ・ウインズ
- 割烹・仕出し 伊藤屋
- Bakery MAA(ベーカ...
- かめじま珈琲(カフェ)
- たこちゃん
- Book & Café Ko...
- 海鮮食堂さばや
- カレーとごまどうふの店 石本...
- フォー&バインミー ROU...
- 本鮪丼なかばやし
- Y&Y GARDE...
- シフォンケーキの店 peti...
- 『ちいさなお菓子屋さんWAY...
- Mayaa(マヤァ)
- GALVO(ガルボ)
- ハウスメイド珈琲ファクトリー...
- 手づくりパン・ジェラートCl...
- 中華そば さぶろう
- 愛着珈琲出湯温泉喫茶室
- おうちde菓子工房 PELU...
- pain de neige(...
- コテージマム
- One4(ワンフォー)
- レストラン ムッシュ
- 雑貨ショップ tack ta...
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。