小さなケーキ屋さん パティスリーMerrily
素材の持ち味を生かしたスッキリとキレのある甘みとくちどけの良い軽い口当たり。
罪悪感なく食べられる甘さが魅力の「パティスリーMerrily(メリリー)」のスイーツたち。
五泉市五泉の住宅地、南公園近くにあるさわやかなパステルブルーの看板が目印のケーキショップ。2022年12月にオープンした「パティスリーMerrily(メリリー)」です。 メリリーは英語で「楽しく」や「陽気に」という意味があり、このお店のケーキを食べて、「楽しく陽気な気持ちになって欲しい」との思いが込められているそうです。

その想いを込めてケーキを作るのが、オーナー兼パティシエの塚野広之さん。塚野さんは、子どもの頃から甘いものが好きで、将来はパンかケーキの職人を目指していたそうです。 その想いが五泉市内の有名洋菓子店との縁をつなぎ、高校卒業後には、その店で修行を積み17年間腕を振るっていました。そして、塚野さんは思い切って2022年に独立し「水がきれいで食材が豊富」という理由で実家であるこの地での開業を決めたそうです.

メリリーさんのスイーツは、素材の持ち味を活かしキレのある甘さを意識して作っているそうで、特にスポンジはくちどけの良さにこだわっているため、素材との対話は欠かせないそうです。
「スポンジに使う卵は、夏は黄身が緩めでさらっとした質感ですが、冬はプリっと締まってきます。自然の恵みだから当然なことなので、粉の量や熱の加え方を工夫しながらいつも同じ焼き上がりになるようにしています。」
気温が高い夏場はクリームの扱いも難しくなるため、熟練の技を持っても研究は欠かせないとのこと。
ショーケースの中では、そんな繊細な気遣いで作られたかわいらしいケーキが常時12~15種類並んでいます。 その中から定番のスイーツをご紹介します。

左からショートケーキ500円/生チョコショート500円/チーズスフレ470円
すっきりした口当たりの生クリームと夏イチゴの酸味がベストマッチして感動的な「ショートケーキ」、くちどけの良い厳選されたチョコクリームが魅力。チョコ好きの方におすすめの一品の「生チョコショート」、 湯せん焼きのさっぱりとしたスポンジに、レモンの酸味と隠し味の白ワインがアクセントとなっている「チーズスフレ」のラインナップです 。

クリーム泥棒 240円
こちらの、少し変わったかわいらしい商品名のシュークリーム。なんと、表面に見えるチョコ味のクリームの中にはカスタードクリームが隠れており、クリームが2層という新感覚なシュークリームです。

また、メリリーさんではバースデーケーキの注文をすることができます。ケーキにはメッセージを描いてもらうことができるそうですよ!大切な人のお祝いや誕生日にメッセージを送ってみてはいかがでしょうか。 バースデーケーキのご注文は3日前までの予約が必要です。


焼き菓子は常時20種類ほどの品揃えです。焼き菓子は、濃厚ショコラや焼きドーナッツ、ごせんサブレなど様々な種類があります。五泉の特産品アロニアを使ったメリリーさんオリジナルのガレットもあります。

ごせんサブレの種類には、プレーン、きなこ、ごま、ココアの他に五泉の有名店「エスマート」の人気商品「南蛮味噌」とコラボしたサブレなどを販売しています。サブレと南蛮味噌の組み合わせ、店主塚野さんの地元愛を感じるサブレです。 メリリーさんにお買い物に来た際はぜひ、おひとついかがでしょうか。

メリリーさんではお土産用の焼き菓子ギフトが購入できます。ちょっとしたお土産などに持っていくと喜ばれること間違いなしです。 また、焼き菓子を自分セレクトしたオリジナルギフトの予約も受け付けているそうです。ご希望の際は、3日前までに予約が必要です。


看板に使われている可愛いイラストは奥様が描かれたそうで、見ているだけで笑顔になれる可愛らしさ。このイラストのイメージ通り、塚野さんも終始笑顔で対応してくださりふわっとした温かい雰囲気を醸しています。現在、3歳の娘さんがいらっしゃるそうで、店内の片隅にはさりげなく親子3匹の羊が飾られています。 お店に行かれた際には、ぜひ、探してみてくださいね。
スポット情報Spot Information
スポット名 |
小さなケーキ屋さん パティスリーMerrily |
---|---|
TEL・予約 |
0250-47-7373 |
住所 |
五泉市五泉4305-2 |
営業時間 |
平日10時〜18時30分 土日祝日10時〜17時30分(ケーキが無くなり次第終了) |
定休日 |
水曜、不定休(日曜定休有り) |
リンク |
![]() |
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- 多聞(たもん)
- UNE HUIT CAFE(アン・ユイット・カフェ)
- にいつ駄菓子の駅
- 『ちいさなお菓子屋さんWAYOGASHIのABE』
- 菓子工房 いち華
- 炒飯専門店くるくる
- お昼ごはん 時々 夜ごはん TAMARIBA(タマリバの台所)
- 村の洋食屋 かりん亭
- 五泉名物とりかん
- パティスリー&レストラン MAMEFUKU(まめふく)
- ゑびす屋(すにーかー倉庫×アウトレット)
- 小さなケーキ屋さん パティスリーMerrily
- 駄菓子や 昭和基地一丁目C57
- 栗原製菓
- FRUITS FOREST(フルーツフォレスト)
- お菓子のきりん堂 Free Style Patisserie L.P.S
- 中国料理 大猩猩(ダァーシィンシィン)ほそ山
- たのしいスーパー エスマート
- 平山豆腐店
- パティスリー リヤン
- ますや食堂
- レストラン ムッシュ
- しごと・まなび場 withブックカフェ 風舟
- スパイスの風949
- しょこら亭
- ルブラン中村
- くれーぷaco
- SWEETS CAFE TOM’N CHI(スイーツ・カフェ・とむんち)
- 木村菓子店
- Taverna Trifoglio(タヴェルナ・トリフォッリオ)
- 花屋 里乃彩 心~kokoro~(サトノイロ ココロ)
- 手づくりパンの店 グーテ
- そば処 やまと茶屋
- フジイ菓子店(ケーキの店フジイ)
- LE POELON BIS(ル・ポワロン・ビス)
- メンドコロ スガ井
- bubu食堂コリアンレストラン
- ARSENE(アルセーヌ)
- ラーメンしん
- ハラミのきぶん
- 割烹 大倉屋
- OLD PALE
- みやパン
- 海鮮食堂さばや
- BOB HOUSE(ボブハウス)
- リトルアンデルセン
- 中華そば・焼めし 勝鬨屋(かちどきや)
- fuller(フラー)
- 手づくりパン・ジェラートClair(クレール)
- 紙ふうせん
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。