Cafe Rob 新潟店
新潟初上陸の台湾式ふわしゅわパンケーキともっちもちの黒糖タピオカが大人気!
週末は予約がおすすめの『Cafe Rob』(カフェロブ)さんが秋葉区矢代田にOPEN。
台湾式パンケーキってご存じですか?日本でよく知られたスフレパンケーキとは違う、ふわっしゅわでとろっとした食感が新しい特別なパンケーキなんです。
2022年9月、秋葉区矢代田に台湾式パンケーキの専門店『Cafe Rob』(カフェロブ)さんがオープン。週末は予約して行かないとイートインが難しいほどの大人気だと聞きつけ、さっそくおじゃましてきました。
明るい店内はスタッフさんたちの手でかわいらしくディスプレイされていて、そこに居るだけで楽しい気持ちになりそう!おじゃましたのがちょうどクリスマス前ということでツリーも飾られていました。こういう季節のイベント感ってわくわくしますよね。
店長の金澤りりさん(写真左)とスタッフの矢作穂佳さん(同右)が案内してくださいました。
お二人をはじめ若いスタッフさんが多く、皆さんとても丁寧に明るく接客をしているのが印象的でした。

さっそく人気メニューの一部をご紹介しましょう。
こちらはお目当てのふわしゅわ台湾式パンケーキ(プレーンパンケーキ 1,000円/以下価格表示はすべて税込)。
たっぷりのホイップクリームとメープルシロップで頂きます。
ナイフを入れるとふわっふわ、ひとくち口に運ぶと内側はしっとりとろっとしたなめらか食感!
噂通りの美味しさに思わず頬がゆるみます。
また、パンケーキメニューにはすべて北海道プレミアムソフトクリームが添えられているのですが、パンケーキを食べている間に溶けてしまいにくく、ゆっくり楽しめたのがうれしく感じました。

続いてはテイクアウトも可能な、手のひらサイズのご褒美ホールケーキと、宮古島産の熟成黒糖を使用したタピオカドリンクです。
ご褒美ホールケーキは、ふわしゅわ台湾式パンケーキをじっくり寝かせて粗熱を取ってから作る、冷やして頂くパンケーキです。クリームブリュレ(800円)、イチゴ(800円)、プレーン&ピュアメープル(650円)などの定番メニューのほか、新潟店オリジナルのエスプレッソシリーズなども選べるので、ぜひいろんな味を楽しんでみてください。
毎日店内で煮ている大粒のタピオカはこだわりの黒糖使用。甘みとコクがあり、「タピオカってこんなに美味しかったの!」と思わず目を見張りました。

パンケーキの焼き方などは名古屋まで研修を受けに行き、しっかり学んできた金沢さんたち。その美味しさには自信をもって提供されています。
台湾の市場でも使用されている専用の銅板に生地を絞り出し、じっくり焼くのに要する時間は15分。注文を受けてから焼くので、提供まで20分前後かかります。店内に漂ってくる甘い香りにわくわくしながら待つ時間もぜひ楽しんでくださいね。

注文の際は、各席に置かれているQR コードを読み取り、LINE登録をしてモバイルオーダーをするとポイントがたまる特典があるのでぜひ利用しましょう。スマホの操作が苦手な方などは、スタッフさんに声を掛ければ直接のオーダーも可能なのでご安心を。
ご紹介したメニューはごく一部。ほかにも種類豊富なパンケーキやドリンクが揃っていますので、ぜひ実際にお確かめください。店内でのイートインは、平日なら予約なしでも待たずに利用できることが多いそうですが、土日や祝日などは予約で満席になってしまうことも珍しくない人気ぶりです。
イートインの予約はネットからもできるので、ぜひご利用ください。『Cafe Rob』さんで新しいパンケーキの世界が開けること間違いなしですよ!
スポット情報Spot Information
スポット名 |
Cafe Rob 新潟店 |
---|---|
TEL・予約 |
0250-25-7443 |
住所 |
新潟市秋葉区矢代田1974-6 |
営業時間 |
11:00~16:00 |
定休日 |
日曜、月曜、火曜(臨時休あり) |
リンク |
![]() ![]() |
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- Cafe Batake(カフェ バタケ)
- UNE HUIT CAFE(アン・ユイット・カフェ)
- 菓子工房 いち華
- 駄菓子や 昭和基地一丁目C57
- お昼ごはん 時々 夜ごはん TAMARIBA(タマリバの台所)
- にいつ駄菓子の駅
- 小さなケーキ屋さん パティスリーMerrily
- 平山豆腐店
- ますや食堂
- ゑびす屋(すにーかー倉庫×アウトレット)
- おにぎり屋 かみむすび
- パティスリー&レストラン MAMEFUKU(まめふく)
- 手づくりパンの店 グーテ
- FRUITS FOREST(フルーツフォレスト)
- 村の洋食屋 かりん亭
- 栗原製菓
- 五泉名物とりかん
- 藤次郎
- 亀田公園
- 石碾き蕎麦 越水(こしみず)
- 細川洋蘭農園
- やまとやパーラー
- パティスリー リヤン
- お菓子のきりん堂 Free Style Patisserie L.P.S
- Taverna Trifoglio(タヴェルナ・トリフォッリオ)
- くれーぷaco
- 紙ふうせん
- 和み中国料理 桃林
- 笹周
- コテージマム
- ラーメンしん
- たのしいスーパー エスマート
- スパイスの風949
- 菓子工房マツサカヤ
- 『ちいさなお菓子屋さんWAYOGASHIのABE』
- ARSENE(アルセーヌ)
- レストラン ムッシュ
- みやパン
- メンドコロ スガ井
- 愛着珈琲出湯温泉喫茶室
- Un sourire(アン スリール)
- 多聞(たもん)
- そば処 いはの家(北方文化博物館内)
- SWEETS CAFE TOM’N CHI(スイーツ・カフェ・とむんち)
- pain de neige(パン・ド・ネージュ)
- BESTIE FRENCH FRIES(ベスティーフレンチフライズ)
- ハンドメイド雑貨と子ども服のお店「a söpö.(アソポ)」
- 箕輪菓子店
- cafe yadorigi(カフェ ヤドリギ)
- ハラミのきぶん
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。