金子食品本舗
伝統の味とぬくもり~安田名物「三角揚げ」が大人気!~
阿賀野市保田、のどかな町に佇む「金子食品本舗」。
創業は明治34年。ツルさんという女性が始めたこのお店は、120年以上の時を重ね、今もなお地域に愛され続ける存在です。

現在、4代目となる長男と社員とともに、曾祖母の代から続く “金子食品本舗の味” を大切に守りながら、今日も真心をこめて手作りしています。
看板商品は、地元では知らない人はいないという「三角油揚」。
安田名物でもある「三角油揚」はここだけの味わいです。
現在のスタイルにたどり着いたのは2代目・重政さんの試行錯誤の末。丸大豆100%、安田の清らかな水、そして手間ひまを惜しまない“手揚げ”という製法にこだわった逸品です。

揚げたての三角揚げは、外はパリッと香ばしく、中はふんわりジューシー。思いのほかどっしりとボリューミーなのにぱくぱく食べ進められちゃうから不思議!
店頭では、午前10時半頃まで揚げたてを味わうことができ、これを目当てに訪れるお客さんも多数。セットで提供される豆乳はクセがなく、豆乳が苦手な人にも好評です。


現在のお店は、平成3年に3代目のお父様とお母様の手で建てられたもの。
取材中もたくさんのお客さんが来店されるなか、1人1人のお客さまにとても丁寧な接客されている姿を見て、人とのつながりを大切になさっておりお客さまが笑顔で帰って行かれるのがとても印象的でした。


取材中もたくさんのお客さんが来店されるなか、1人1人のお客さまにとても丁寧な接客されている姿を見て、人とのつながりを大切になさっておりお客さまが笑顔で帰って行かれるのがとても印象的でした。

金子食品では、三角油揚だけでなく、きぬ豆腐・もめん豆腐・ざるどうふ・おぼろ豆腐なども人気。
お豆腐の味で、毎日の食卓がレベルアップ!日常をちょっと贅沢にできちゃいます。


中でも、つるんとしたのどごしの「きぬ豆腐」や、大豆の旨みが詰まった「もめん豆腐」は、食卓の定番として多くの家庭に親しまれています。


さらに、ミニサイズの「ミニちゃん三角油揚」や、押し豆腐、サラダにも合う「豆腐の切れ端」、秋冬限定の「幻のがんもどき」など、個性豊かな商品も。
この「がんもどき」は毎年10月から3月にかけて登場し、皮はうすく、中からジュワ〜っとあふれる汁がたまらない一品です。
金子食品の豆腐や油揚は、贈答用にも人気。
北海道から沖縄まで発送実績があり、「お手頃セット」「油揚セット」「おすすめセット」などの贈ってうれしい、食べてほっとするギフト商品も用意されています。ご予算に応じた詰め合わせも可能なので、お中元やお歳暮などにもおすすめです。



また、店頭ではコトヨ醤油の「和院」など、豆腐と相性の良い調味料も扱っており、買ってすぐに“最高の組み合わせ”を楽しめるのも魅力。
金子食品本舗の店頭には、今日もあたたかな香りが立ちのぼります。
その味わいは、明治から続く歴史と、姉妹のやさしさがにじむ“ふだんのごちそう”。
大切な人と食卓を囲むとき。ちょっと自分にご褒美をあげたいとき。
ここに来れば、心までほっとする味が待っています。
今日も、油揚げの香りに誘われて。
金子食品さんにぜひお立ち寄りしてみてください。
スポット情報Spot Information
スポット名 |
金子食品本舗 |
---|---|
TEL・予約 |
0120-68-2242 |
住所 |
阿賀野市保田895-4 |
営業時間 |
9:00~17:30 |
定休日 |
日曜 |
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- GARDEN DINO
- SanSan dogspace&cafe
- にいつ駄菓子の駅
- 村の洋食屋 かりん亭
- UNE HUIT CAFE(アン・ユイット・カフェ)
- 金子食品本舗
- おにぎり屋 かみむすび
- 食堂 六太郎
- FRUITS FOREST(フルーツフォレスト)
- お昼ごはん 時々 夜ごはん TAMARIBA(タマリバの台所)
- 小さなケーキ屋さん パティスリーMerrily
- ゑびす屋(すにーかー倉庫×アウトレット)
- パティスリー&レストラン MAMEFUKU(まめふく)
- Taverna Trifoglio(タヴェルナ・トリフォッリオ)
- 駄菓子や 昭和基地一丁目C57
- 平屋食堂みもざ
- お菓子のきりん堂 Free Style Patisserie L.P.S
- みやパン
- YUMERICO(ユメリコ)(割烹やまよし)
- 五泉名物とりかん
- 『ちいさなお菓子屋さんWAYOGASHIのABE』
- 栗原製菓
- BERON COFFEE ROASTER(ベロンコーヒーロースター)
- 御菓子司 最上屋
- 中華食彩 なな福
- たのしいスーパー エスマート
- ARSENE(アルセーヌ)
- 平山豆腐店
- 亀田公園
- ますや食堂
- ルブラン中村
- ガーデンカフェかものはし
- フジイ菓子店(ケーキの店フジイ)
- 菓子工房マツサカヤ
- 手づくりパン・ジェラートClair(クレール)
- 菓子工房 いち華
- 割烹 大倉屋
- やまとやパーラー
- 手打ちうどん どん兵衛
- SWEETS CAFE TOM’N CHI(スイーツ・カフェ・とむんち)
- カフェギャラリー あらいんち
- 和み中国料理 桃林
- 藤次郎
- 石碾き蕎麦 越水(こしみず)
- くれーぷaco
- fuller(フラー)
- しょこら亭
- メンドコロ スガ井
- ハンドメイド雑貨と子ども服のお店「a söpö.(アソポ)」
- COFFEE STAND ひといきの時間を。
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。