手作りクレープの店 トリコロール
クレープ焼いて20年「ただいま!」と言いたくなる店
村松商店街の一角に赤い入り口がひときわ目立つ小さなお店「手作りクレープの店 トリコロール」さんがあります。
ポップで明るいお店の雰囲気からして、かわいらしい女性店員さんを想像しつつ店内へお邪魔すると、出迎えてくれたのはなんと思わず「お父さん」と呼びたくなるような風貌の男性でした。
もしかしたら店番を頼まれただけなんじゃ・・・なんて、失礼なことを考えてしまってすみません。お話をうかがうと、こちらの笠原さんは、村松でクレープを焼いて20年余りの超ベテランなのでした。
当初このお店をやっていた娘さんがお嫁に行って、父親である笠原さんが後を継いだのだそう。「お父さんが娘さんの跡継ぎだなんて順番が逆ですね」というとハッハッハと楽しそうに笑いながらさっそくクレープを焼いてくれました。
「この辺は、子ども達が行く場所がないからね。あんまり商売にはならないけど、子ども達のためにやめられないんだよ」と笠原さん。そして、部活帰りなどにクレープを食べたり、おしゃべりしたりしに来ていた子ども達が、今は大人になって自分の子を連れて来てくれる。「それがまたうれしいんだよね」と笠原さん。
「写真撮るなら、やっぱりイチゴかな」と、定番のイチゴクリーム(500円)と、地元の名産であるクルミをふんだんに使ったクルミチョコクリーム(500円)を焼いてもらいました。さっそくいただきます♪
あれっ?クリームがやさしい味で、美味しい!!
甘い物は食べたいけど、ダイエットも気になる・・・。そんな女性客の声を聞いて、甘さ控えめのクリームを使っているのですって。ベタベタな甘さじゃないから、2個、3個と食べられちゃいそう。店内のテーブル席でクレープを食べながら、おしゃべりに花を咲かせる。
女性同士のグループにも人気な理由がわかりますね☆
「ただいまー!」
入り口を開けて思わずそう言いたくなる「手作りクレープの店 トリコロール」。
学校帰りのあの気分を思い出しながら、お父さんに会いに行ってみませんか?
スポット情報Spot Information
スポット名 |
手作りクレープの店 トリコロール |
---|---|
TEL・予約 |
0250-58-6386 |
住所 |
新潟県五泉市村松乙631 |
営業時間 |
月・火・木・金曜日 14時~18時 土・日・祝日 12時~18時 |
定休日 |
水曜日 |
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- 多聞(たもん)
- UNE HUIT CAFE(アン・ユイット・カフェ)
- 『ちいさなお菓子屋さんWAYOGASHIのABE』
- 五泉名物とりかん
- にいつ駄菓子の駅
- 小さなケーキ屋さん パティスリーMerrily
- 村の洋食屋 かりん亭
- 炒飯専門店くるくる
- パティスリー&レストラン MAMEFUKU(まめふく)
- お昼ごはん 時々 夜ごはん TAMARIBA(タマリバの台所)
- 菓子工房 いち華
- ゑびす屋(すにーかー倉庫×アウトレット)
- 駄菓子や 昭和基地一丁目C57
- 栗原製菓
- FRUITS FOREST(フルーツフォレスト)
- 中国料理 大猩猩(ダァーシィンシィン)ほそ山
- たのしいスーパー エスマート
- お菓子のきりん堂 Free Style Patisserie L.P.S
- しごと・まなび場 withブックカフェ 風舟
- ますや食堂
- 平山豆腐店
- スパイスの風949
- しょこら亭
- レストラン ムッシュ
- パティスリー リヤン
- Taverna Trifoglio(タヴェルナ・トリフォッリオ)
- ルブラン中村
- くれーぷaco
- SWEETS CAFE TOM’N CHI(スイーツ・カフェ・とむんち)
- メンドコロ スガ井
- 木村菓子店
- そば処 やまと茶屋
- 花屋 里乃彩 心~kokoro~(サトノイロ ココロ)
- 割烹 大倉屋
- ドライブイン ポッポ
- LE POELON BIS(ル・ポワロン・ビス)
- フジイ菓子店(ケーキの店フジイ)
- 手づくりパンの店 グーテ
- みやパン
- fuller(フラー)
- BOB HOUSE(ボブハウス)
- リトルアンデルセン
- からだが喜ぶお食事処 あり潟家(ありがたや)
- bubu食堂コリアンレストラン
- 箕輪菓子店
- OLD PALE
- GALVO(ガルボ)
- cafe yadorigi(カフェ ヤドリギ)
- 愛着珈琲出湯温泉喫茶室
- ラーメンしん
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。