五泉市								 蛭野							
						
						黄金の里会館
四季折々の自然とむぎきりを楽しめるお店
今回お邪魔したのは、五泉市蛭野にある「黄金の里会館」さん。五泉市街からは車で20分ほど。
地元で有名な慈光寺の参道横に位置し、秋には銀杏が集落全体を黄金色に染める風光明媚な場所です。
1階は地元の物産販売や喫茶コーナー、手打ちそばの実演コーナーがあります。2階は広い畳の大広間で、子ども連れや大人数での利用も楽々です。
2階からは清流滝谷川のせせらぎを見下ろすことができます。窓から抜ける風が心地良い。
自然一杯の景色を眺めながらご飯が食べられるなんて贅沢です。
こちらのお食事で評判なのが「むぎきり」という蕎麦でもうどんでもない麺料理。新潟県内では数件しか作っていないとか。
見た目はうどんのようですが、全然別物らしいです。一般的なうどんより細いです。
むぎきりは「麦きり」と書いて、小麦粉を塩水でこねて細く切ったものということ。つまりうどんと同じ?と思いきや、食べると違いが分かります。
細い麺につゆが良く絡んで、しっかりとしたコシのある麺。のど越しが良くて暑い季節には最高です。
お店のおすすめ「むぎきりセット」(1,200円)には旬の山菜を使った絶品のてんぷらも。
「これも試してみて」と店主さんが持ってきてくれたのは、これもまた地元で採れたコシアブラの炊き込みご飯。
てんぷらで食べることの多いコシアブラですが、ご飯と一緒に炊き込むと、あの独特の風味がより一層引き立ちます。
むぎきりセットについてきたフキのお漬物と相性抜群です。
スポット情報Spot Information
										スポット名 | 
									黄金の里会館 | 
|---|---|
											TEL・予約 | 
										0250-58-1808 | 
											住所 | 
										五泉市蛭野878番地13 | 
											営業時間 | 
										9:00~17:00 ※開設期間 4月1日~11月30日 冬期間(12~3月末)は営業休止  | 
									
											定休日 | 
										毎週水曜日(ただし祝祭日は営業) | 
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- ARSENE(アルセーヌ)
 - そば処 志のぶ
 - GARDEN DINO
 - 珈琲豆 山倉本店
 - おにぎり屋 かみむすび
 - ゑびす屋(すにーかー倉庫×アウトレット)
 - UNE HUIT CAFE(アン・ユイット・カフェ)
 - 村の洋食屋 かりん亭
 - スープとランチのお店アミチエ
 - FRUITS FOREST(フルーツフォレスト)
 - パティスリー&レストラン MAMEFUKU(まめふく)
 - 石碾き蕎麦 越水(こしみず)
 - フジイ菓子店(ケーキの店フジイ)
 - お菓子のきりん堂 Free Style Patisserie L.P.S
 - お菓子の龍宝堂
 - Taverna Trifoglio(タヴェルナ・トリフォッリオ)
 - laguna square(ラグーナ・スクエア)
 - Re Ri Bagel(リリベーグル)
 - 『ちいさなお菓子屋さんWAYOGASHIのABE』
 - 小さなケーキ屋さん パティスリーMerrily
 - 五泉名物とりかん
 - 菓子工房マツサカヤ
 - パティスリー リヤン
 - gelateria hitosaji
 - そば処 いはの家(北方文化博物館内)
 - 平山豆腐店
 - にいつ駄菓子の駅
 - 手づくりパンの店 グーテ
 - 笹周
 - みやパン
 - patisserie remplir
 - 中華食彩 なな福
 - しょこら亭
 - BERON COFFEE ROASTER(ベロンコーヒーロースター)
 - まちのお惣菜屋さん mokmög(モックモグ)
 - SWEETS CAFE TOM’N CHI(スイーツ・カフェ・とむんち)
 - 細川洋蘭農園
 - 栗原製菓
 - くれーぷaco
 - pain de neige(パン・ド・ネージュ)
 - 銘菓処 まつとく
 - YUMERICO(ユメリコ)(割烹やまよし)
 - GALVO(ガルボ)
 - 愛着珈琲出湯温泉喫茶室
 - 喫茶ショパン
 - サンカントピュール
 - ルブラン中村
 - お食事&コーヒー 大阪屋
 - COFFEE CITEN(コーヒー シテン)
 - からだが喜ぶお食事処 あり潟家(ありがたや)
 
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。





















