御菓子処 渡計
白鳥の湖 “瓢湖” に近い老舗『渡計』さんのお菓子にメディアも注目!和菓子からアイスキャンディーまで銘品ぞろい!
瓢湖の白鳥にちなんだお菓子「白鳥の卵」で有名な阿賀野市の御菓子処『渡計』さん。
創業大正13年という老舗のこの銘菓はテレビや新聞等で紹介されたことも数知れず。
瓢湖のおみやげとしても定番中の定番なのでご存じの方が多いでしょう。
(全国菓子大博覧会で金賞を獲得したこの銘菓の誕生秘話は、『渡計』さんのホームページに詳しく紹介されているのでぜひご覧ください)


お話をお聴きしたのは3代目店主の渡辺洋一さん。
温かい人柄を感じさせる優しい笑顔が印象的な渡辺さんの、とても面白くてわかりやすいお話に、つい時間がたつのも忘れて聴き入ってしまいました。とてもサービス精神旺盛な店主さんです。

こちらの洋一さん考案の人気商品が「ぷるぷる果実」。
溶けないアイスとして話題を呼び、テレビ番組で“本当に溶けないか”の実験をされたこともあるそうです。
実はこのぷるぷる食感の氷菓は葛を使用しているため、冷凍が溶けても汁がこぼれることがありません。
服にこぼれて汚してしまう心配がないので、小さいお子さんを持つお母さまに大好評!

ラインナップは全部で10種類。白桃、和梨、みかん、レモン、マンゴー、パイナップル、ラムネ、コーラが1個130円、ブルーベリーが150円、阿賀野屋プレミアムプリン160円。(すべて税込)
フルーツ系のものには果肉まで入った贅沢さです。
原材料の問屋さんに「その値段で商売になりますか」と驚かれる程やさしいお値段なのは、お子さんでも気軽に買えて、また何度でもリピートしてもらえたらうれしいという洋一さんの想いがこもっているから。
新作登場も近いということなので、ぜひ全種類制覇を目指してみてはいかがでしょうか。


また、洋一さんの息子さんで『渡計』さんの4代目となる計一さん考案のお菓子も、新潟伊勢丹の「NIIGATA越品」でも販売されるなどたいへん評判が高く、人気商品の一つとなっています。
地元の素材を寒天で閉じ込め表面を乾燥させた琥珀糖は外側はサクッ、中はゼリーのように柔らかい独特の食感が楽しい和菓子。ガラス瓶に詰め込まれた様子は彩りも美しく「彩花(さやか)」と名づけられました。
越後桜酒造の日本酒・スワンレークビールの地ビール・瓢湖の桜花・興和農事の黒いちじく・お茶の紫香園の越後路・阿賀野屋鶏卵プリン・おどろきの赤ワインの7種類の風味がそろっています。すべて35粒入りで540円(税込)。
ちなみに商品名は計一さんの妻のさやかさんの名前にちなんでつけられたものだそう。
「大切な人への贈り物」にぴったりですね。


きなこたっぷりの「本格手練り わらび餅」は、税込497円。どうしてこれだけそんな端数のついた値段なんですか、とお訊きすると、
「3円のレジ袋代を足してちょうど500円。きなこがこぼれてバッグを汚すといけないから袋付きで求めやすい値段にしているんですよ」ということでした。
こまやかな気配りが随所にいきわたっているのも、長年愛されている所以なのかもしれません。
阿賀野市水原本町商店街、『御菓子処 渡計』さん、瓢湖探訪の折などにはぜひお立ち寄りください。
なかなか訪ねる機会がなさそうという方は、2021年6月リニューアルされた渡計さんのホームページで通信販売もご利用になれますのでそちらもご利用ください。
スポット情報Spot Information
スポット名 |
御菓子処 渡計 |
---|---|
TEL・予約 |
0250-62-2276 |
住所 |
阿賀野市中央町2丁目9-40 |
交通手段 |
店舗向かいの「中町パーキング」をご利用ください。(無料) |
営業時間 |
8:30~18:30 |
定休日 |
不定休 |
リンク |
![]() |
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- 駄菓子や 昭和基地一丁目C5...
- 五泉名物とりかん
- にいつ駄菓子の駅+昭和のなつ...
- ゑびす屋(すにーかー倉庫×ア...
- パティスリー&レス...
- patisserie(パティ...
- 北川製餡所
- おうちde菓子工房 PELU...
- 田中肉店
- 瓦テラス
- SWEETS CAFE TO...
- 城下町 釜飯 めだかの里
- Cafe Rob 新潟店
- 産みたて卵の生産・直売 キム...
- 石窯ピザ Good Day(...
- 栗原製菓
- Book & Café Ko...
- メンドコロ スガ井
- エスマート
- GALVO(ガルボ)
- pain de neige(...
- サンカントピュール
- AKIHA麺屋 粋翔(いっし...
- 御菓子司 最上屋
- 花屋 里乃彩 心~kokor...
- 海鮮食堂さばや
- 新潟薬膳カレー Ricca(...
- すし政ダイニングさら
- お菓子工房 十三夜
- ハウスメイド珈琲ファクトリー...
- 喫茶来(きっさこ)
- シフォンケーキの店 peti...
- ジェラート&カフェYOSHI...
- Bar Hero’s(バー・...
- レストラン ムッシュ
- CAFE GEORG(カフェ...
- Ramen.DAISENMO...
- Mayaa(マヤァ)
- cafe yadorigi(...
- あかりベーカリー
- お食事処 醍醐食堂(ダイゴシ...
- AORINGO(アオリンゴ)
- 銘菓処 まつとく
- 欧風料理とケーキのお店 Le...
- 定四郎
- 五泉ニットセレクトショップ
- みやパン
- TEA CAFÉ DAKKE
- 里山ハーモニー 奏の家
- Happy Kitchen(...
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。