Green’s Green(グリーンズグリーン)
秋葉山の苔匠(こけしょう)がおくる「非盆」MASUMOSSできれい生活。
秋葉山中腹の閑静な住宅地の一角に、ふと現れるグリーン×ホワイトの爽やかな色彩が印象的なギャラリー。それが、佐藤征也さんが代表を務めるGreen’s Green(グリーンズ・グリーン)の拠点です。
枡(マス)と苔を組み合わせた「MASUMOSS」(マスモス)は、世界有数のインテリア見本市であるパリ”Maison Et Objet”でのデビューを経て、EUでも展開をしているとのこと。moretrees(代表:音楽家・坂本龍一氏)の森林保全活動で渡欧した際に、苔が注目されたことが創業のきっかけだそうですから、なんともワールドワイドなのです。
それもそのはず、佐藤さんは新潟大学にも客員教授として迎えられるほどの研究者で、その経歴や肩書きは大変なものなのですが、ご本人はいたって気さくな自称「農夫」さん。お話がとても興味深く面白いため、時間を忘れて聴き入ってしまいました。
Green’s Greenの商品は、新ブランドである苔玉盆栽の「非盆」(ヒボン)や、土を使わず不織布シートに苔を繁殖させてあり好きな形にカットして使える「砂苔」(特許出願中)など、工夫とセンスいっぱいのものばかり。グッドデザイン賞も受賞しています。
新津の秋葉山に、こんなすごい人がいて、こんなすごいモノが発信されていたなんて!
苔は、普通の植物の15倍も空気中の二酸化炭素を吸収し、さらに空気中の重金属やPM2.5なども吸い込んで空気の洗浄をしてくれる生き物で、加えて湿度を40~60%に調整してくれるので天然の加除湿器でもあるんです。人にとってのベスト・パートナーといえます。
肥料も要らず、お手入れも簡単。ぜひお部屋に置いておきたいものです。
Green’s Greenは佐藤さんのご自宅に隣接したガレージ内のショップで、裏手の庭からの眺めは最高!天気がいい日は弥彦山と角田山まで見渡せるそう。道はちょっとわかりにくいですが、ぜひ探し当てて訪ねてみてください♪
スポット情報Spot Information
スポット名 |
Green’s Green(グリーンズグリーン) |
---|---|
TEL・予約 |
0250-24-0834 |
住所 |
新潟市秋葉区秋葉三丁目18-5 |
営業時間 |
9:00~18:00 |
定休日 |
不定休 |
リンク |
![]() |
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- ドライブイン ポッポ
- UNE HUIT CAFE(アン・ユイット・カフェ)
- にいつ駄菓子の駅
- パティスリー&レストラン MAMEFUKU(まめふく)
- パティスリー リヤン
- 小さなケーキ屋さん パティスリーMerrily
- 菓子工房 いち華
- 五泉名物とりかん
- 駄菓子や 昭和基地一丁目C57
- 『ちいさなお菓子屋さんWAYOGASHIのABE』
- お菓子のきりん堂 Free Style Patisserie L.P.S
- ゑびす屋(すにーかー倉庫×アウトレット)
- 村の洋食屋 かりん亭
- フジイ菓子店(ケーキの店フジイ)
- スパイスの風949
- 栗原製菓
- Taverna Trifoglio(タヴェルナ・トリフォッリオ)
- くれーぷaco
- 炒飯専門店くるくる
- しょこら亭
- メンドコロ スガ井
- FRUITS FOREST(フルーツフォレスト)
- ますや食堂
- まちなかCafeぷれ~る
- たのしいスーパー エスマート
- お昼ごはん 時々 夜ごはん TAMARIBA(タマリバの台所)
- 花屋 里乃彩 心~kokoro~(サトノイロ ココロ)
- 平山豆腐店
- 銘菓処 まつとく
- 八幡ラーメン
- みやパン
- Book & Café Koti(ブック・アンド・カフェ コティ)
- YUMERICO(ユメリコ)(割烹やまよし)
- ARSENE(アルセーヌ)
- 藤次郎
- 北川製餡所
- 里山ハーモニー 奏の家
- 亀田公園
- 手づくりパンの店 グーテ
- 大和苑(だいわえん)
- 湖と菓
- そば処 いはの家(北方文化博物館内)
- 石碾き蕎麦 越水(こしみず)
- そば処 志のぶ
- GALVO(ガルボ)
- コテージマム
- ボンクール SAITO
- フォー&バインミー ROU ANN PULAR(ローアンプラー)
- いも奉行 ごせん
- pain de neige(パン・ド・ネージュ)
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。