RIM
特別な日をポップなロールケーキや世界に一つだけのケーキでお祝いを!
秋葉区荻島にオープンして1周年を迎えた手作りデコレーションケーキとロールケーキのお店~RIM~(リム)さんでは、バレンタインデーやホワイトデー、こどもの日など季節や行事にあわせた様々なデザインのロールケーキを販売しています。
代表の渡邉奈美子さんにお話を伺いました。
ポップな柄入りのロールケーキは、大人も子どもも楽しい気分にさせてくれて、パーティーを盛り上げてくれること間違いなし。「でも、かわいいだけでなく、本当においしいケーキを作りたいと思ったんです」と渡邉さん。試行錯誤を繰り返し、五頭山の“ひよころ鶏園”の卵と出逢ったことで、その思いを実現することができたそうです。
しっとりふんわりした生地と、甘過ぎずいくらでも食べられてしまいそうな生クリームのロールケーキは、ハーフサイズ(500円/税込)とミニサイズ(250円/税込)の2サイズがあり、値段もとてもリーズナブルなので、特別な時だけでなく、普段のおやつにもぜひ!
冷凍した状態で販売されているので日持ちがきく上に、食べる時はミニロールケーキなら5分ほどでアイス感覚で食べられるそうですし、ハーフサイズでも10~15分くらいで解凍できるので、長く待たなくていいのがうれしいですね。
種類もいろいろ揃っていて、バニラ、ココア、紅茶、抹茶、珈琲などの定番メニューのほか、期間限定で紫いも、かぼちゃ、栗、笹団子(ミニロール各300円/税込)などもあるので、ちょうど出会えたらラッキーです♪
RIMさんでは、ほかにフルオーダーのデコレーションケーキ、好きな写真をケーキにプリントできる写真ケーキなども作っていて、こちらはお子さんの誕生日や記念日などのお祝いに大人気です。
人形のドレスが丸ごとケーキでできているプリンセスケーキは女の子にとって夢のようなケーキですよね。
手描きのキャラクターケーキ、写真ケーキは、6種類の生地の中から好きなものを選ぶことができ、さらにクリームカラーも相談して決められるという完全フルオーダー。世界に一つだけのデコレーションケーキが出来上がります。
ロールケーキを立てて積み重ねるロールケーキタワーを作るためのキット(15個入り、23個入り、36個入りの3種類)などもあり、いろんな楽しみ方ができそうです。
お店は、ペールオレンジに白いドアがかわいらしい小さなショップです。販売のみでイートコーナーは設けていないので、ドアの横の窓をノックして声をかけてくださいとのこと。実際にそうしてみたら、スタッフさんがにこやかに応えてくれました。
小さなお店ですが楽しみ方は無限大!ぜひお訪ねください!
スポット情報Spot Information
スポット名 |
RIM |
---|---|
TEL・予約 |
090-6006-3226 |
住所 |
新潟市秋葉区荻島2-32-26 |
営業時間 |
9:00~17:00 |
定休日 |
日曜、祝日 |
リンク |
![]() |
この記事をシェアする
人気記事ランキング
- 駄菓子や 昭和基地一丁目C5...
- ゑびす屋(すにーかー倉庫×ア...
- パティスリー&レス...
- Taverna Trifog...
- にいつ駄菓子の駅+昭和のなつ...
- 五泉名物とりかん
- 田中肉店
- 新潟薬膳カレー Ricca(...
- 藤次郎
- 田上町総合公園 YOU・遊ラ...
- patisserie(パティ...
- CAFE GEORG(カフェ...
- 村松公園
- よこごし公園
- Y&Y GARDE...
- SWEETS CAFE TO...
- nimivalo(ニミバロ)
- COFFEE CITEN(コ...
- フランス食堂 清水
- 海鮮食堂さばや
- 割烹・仕出し 伊藤屋
- 石碾き蕎麦 越水(こしみず)
- 鬼七(きしち)
- エスマート
- メンドコロ スガ井
- みやパン
- AKIHA麺屋 粋翔(いっし...
- たこちゃん
- fuller(フラー)
- 5yukuri(ゴユクリ)
- 讃岐庵ほかり
- ハウスメイド珈琲ファクトリー...
- patisserie rem...
- pain de neige(...
- ククサCafe 同舟庵
- くれよん
- Book & Café Ko...
- GALVO(ガルボ)
- 中華そば さぶろう
- 御菓子司 最上屋
- 手打ちうどん どん兵衛
- フレンチカレーとお菓子の店...
- サンカントピュール
- cafe yadorigi(...
- 産みたて卵の生産・直売 キム...
- 石窯ピザ Good Day(...
- そば処 いはの家(北方文化博...
- 栗原製菓
- 喫茶来(きっさこ)
- GREEN-BASE gs
cocomo(ココモ)ってなに?
「あ、ここも行ってみたい。」思わずそうつぶやいてしまうようなスポット・情報を発信するWebマガジンです。